読者の悩み
- 「前回利用した転職エージェントで業界最大手の「
リクルートエージェント」って再登録できるの?」
- 「一度、退会しているけど、転職活動でまたお世話になりたいけど、2回目の登録って気まずい?」
そこで、本記事ではリクルートエージェントは2回目以降も再登録はできるのか?再登録時の注意点など、よくある質問もまとめました。
前回、リクルートエージェントに登録した方は、ぜひ参考にしてください。
短期離職で悩んでいる方へ!
転職のプロに無料で相談しませんか?
\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/
第1位 リクルートエージェント
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!
損しないために、絶対に一つは登録しておきたい満足度No.1の転職サービスです。
30秒の登録で無料で使えます。
- 非公開求人の中には、ホワイト企業が多いので転職に失敗しにくい
- 年収交渉ができるので給料UPで今よりも遊べる
- 履歴書作成をサポートしてくれるので忙しくて時間がない人も質が高い応募書類に仕上がる。選考通過率がUP。
- 希望者は、面接の練習ができるので本番緊張せずに挑める
リクルートエージェントは2回目以降の再登録ができる!

結論から話すと、リクルートエージェントは2回目以降も再登録することはできます。
たとえ、一度退会していてもまた再登録をすれば転職エージェントのサービスを受けることができます。基本的にリクルートエージェントは、登録を断ることができないので、紹介できる求人があってもなくても、登録は自体は可能なのです。
リクルートエージェントに再登録しても気まずくないワケ
リクルートエージェントに再登録するとき、気まずく思う必要は全くありません。なぜなら、再登録してもキャリアアドバイザーが変わるからです。
転職したい人がで指名をしない限り前回と同じ担当者になることはまず、ないのです。もし万が一、前回と同じキャリアアドバイザーが担当になってしまい、どうしても気まずい場合は、担当変更もOK。リクルートエージェントに再登録の場合でも、変わらず丁寧に対応してもらえるので安心して利用できます。
なぜ、再登録は気まずいと思ってしまうのか?
気まずくなる理由は様々ですが、だいたいこの3つです。
- 前回リクルートエージェントで就職したが、退職してしまったことがバレてしまい申し訳ない。
- 前回キャリアアドバイザーにとても良くしてもらいお世話になったが他の転職サービスで就職した。
- 前回リクルートエージェントのキャリアアドバイザーとは一方的に音信不通になってしまった。
しかし、そのような心配は全く気にしなくて問題ないです。
繰り返しになりますが、リクルートエージェントに再登録してもキャリアアドバイザーが変わるため前回の転職は関係なくなります。つまりイチから転職活動を始めることになるから。そして、リクルートエージェント側は、転職したいという人をたくさん集めてブランドイメージの向上や最終的に利益に直結する可能性があるので再登録は大歓迎なのです。
リクルートエージェントに再登録する際のよくある質問
リクルートエージェントに再登録する際のよくある質問をまとめました。
- 前回と同じアドバイザーがいい場合はどうしたらいい?
- リクルートエージェントの再登録時は前回の情報を引き継げる?
- 今すぐ転職するつもりはないのですが、リクルートエージェントに登録できますか?
順番に解説していきます。
前回と同じアドバイザーがいい場合はどうしたらいい?
前回と担当したキャリアアドバイザーが「親切で相性も良かった。」「また、担当してもらいたい。」そのようなときは、指名することもできます。
しかし、前回の担当だったキャリアアドバイザーが、必ずその部署に所属しているとは限りません。残念ながら、部署移動していたり、リクルートを辞めている場合があるからです。
リクルートエージェントの再登録時は前回の情報を引き継げる?
前回のリクルートエージェントを利用してから5年以内であれば、前回登録された情報をそのまま利用して再登録ができます。
※再登録はこちらからできます。しかし、以下の場合は、過去情報を引き継ぐことができません。
※以下の場合は、過去情報の利用ができませんので、あらかじめご注意ください。
・前回ご利用時に、登録情報消去のご依頼をされた場合・前回の申し込みから5年以上経過している場合
https://www.r-agent.com/
・前回申込時に入力したメールアドレスが使用できない場合
・前回申込時に入力したメールアドレスをお忘れの場合
今すぐ転職するつもりはないのですが、リクルートエージェントに登録できますか?
今すぐ転職するつもりはないのですが、リクルートエージェントに登録できますか?
すぐに転職をお考えでない方も、登録することができて転職支援のサービスを受けることができます。
しかし、求人は刻々と変動していくので、希望の転職時期の3か月~半年をを目安に、登録をおすすめします。
リクルートエージェントに再登録するときの注意点
リクルートエージェントに再登録する際の注意点は2つあります。
- リクルートエージェントのサポートを受けられる期間
- 再登録するときに、経歴に嘘は書かない
- 取り扱いが少ない求人がある
順番に見ていきましょう。
リクルートエージェントのサポートを受けられる期間
リクルートエージェントに再登録してからサポートを受けられる期間はおおよそ3か月。
サポート期間中に案内を受けている求人などある場合は、そのまま継続してサポートを受けることができます。しかし、ご希望に対して紹介できる求人がない場合は、サポートを終了するケースもあります。その場合は、他のエージェントで求人を探してみた方が効率いいでしょう。
再登録するときに、経歴に嘘は書かない
再登録するときに、嘘の経歴を書くのはやめましょう。
自分をよく見せようとしても、偽りの経歴を登録しても必ず怪しまれます。以前登録した情報がリクルートエージェントにまだ残ってしまっている場合はあり、エージェント側にきつい質問攻めにあうことになります。最終的にエージェント側と採用する企業側の「信用」を失うことになるので転職活動していても、うまくいかず辛くなるだけです。
リクルートエージェントでは取り扱いが少ない求人がある
再登録しても、ご自身の経歴から紹介できる求人が少ないケースがあります。
また、ご希望の職種の求人が少ない場合もありますので参考にしてください。
- 新卒者など就業経験をお持ちでない方の求人
- 一貫したキャリア、専門知識や経験を必要としない求人
- 管理職経験が不要な管理職求人
- コピーライター、インテリアコーディネーター、芸能関連の求人
- 医師、教師、塾講師、販売店員、放送関連、公務員、非営利団体、公益法人の求人
- サービスの職業:理容師、美容師、エステティシャン、調理、ホテル接客、ビル管理人、旅行添乗員など
- 保安の職業:自衛官、警察官、消防官、警備員など
- 農林漁業の職業:植木職、造園師など
- 運輸・通信の職業:運転手、パイロット、車掌、郵便配達、電話交換手など
- 生産工程・労務の職業:製造オペレーター、組立・修理工、整備士、設備運転士、清掃員などーリクルートエージェント公式引用ー
取り扱っていない求人がある
リクルートエージェントで取り扱っていない求人を見ていきましょう。
下記の求人は、リクルートエージェントでは取り扱ってないようです。
- 一般派遣の登録の募集
- 建設・港湾運送業務
- 船員の求人
※上記以外でも、経験・職種・勤務地によっては紹介できない可能性があります。
リクルートエージェントの再登録と併用したいおすすめの転職エージェント
リクルートエージェントの再登録と同時に併用したいおすすめの大手転職エージェントとを紹介します。
ぜひ参考にしてください。
マイナビエージェント

マイナビエージェントは、大手求人だけではなく中心企業にも手厚く、知名度も高い20代、30代に強い転職エージェントです。
- 国内11か所に拠点をもつ最大級のエージェント
- “20代に信頼されている転職エージェントNo.1”に輝く
- 利用者の76%が25歳以下~35歳
- 求人数、非公開求人を含め約4万件以上
- 独占した非公開求人は約8割
パソナキャリア

パソナキャリアは2019年・2020年と2年連続で、オリコン顧客満足度調査 転職エージェント総合第1位を獲得している転職エージェントです。
- 求人の質が高い
- 手厚いサポート・フォローには定評がある
- 求人件数、5万件以上
- 転職後年収アップ率67,1%