読者の悩み
「ハタラクティブの評判って実際どうなの?・・・。」
「口コミが気になる。・・・」
このような、疑問や不安にお答えしていきます。
きちんとハタラクティブの評判とメリット、デメリットを知ってから、登録するか判断したほうが転職活動も失敗せずに済むはずです。
このページをみて、自分に合っているかどうか判断してください。
[/st-mybox]
ハタラクティブの評判・口コミ【総評】
ハタラクティブは、高卒や中卒など20代で学歴・キャリアに自信のない方(未経験含む)はおすすめの転職エージェント。
登録者の3人に2人が”正社員経験がない”未経験者という方が就職が決まっています。
また、特徴として急成長中の企業から長年安定している中小企業など、様々な業界・職種の企業が多くあります。
※2020年12月更新 ~新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に全支店のカウンセリングを一律LINEビデオ通話にて実施中~(電話面談も可)
求人数 | 未経験者向けの求人2,300件 |
非公開求人 | あり (非公表) |
対応エリア | 全国・海外 |
対応年代 | 20代 |
得意業種 | |
メーカー・人材・IT・飲食・流通等 |
- 登録者の9割が20代!
- カウンセリング実績60,000人
- 内定率が80%を超えている
- サポート体制の充実しており、書類添削などしてくれる
- 上場企業への就職実績もある
- 今までの経歴よりも人物重視をしている求人が多い
- 実際に取材して社内の雰囲気や仕事内容を把握している企業のみを紹介
- 営業や事務、デザイナーなど幅広い職種に対応
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
悪い評判・口コミ|ハタラクティブ
※テキストをタップするとみたい口コミへジャンプします
[st-mybox title=”悪い評判・口コミ” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
早速、ハタラクティブの悪い評判・口コミからみていきましょう。
悪い評判・口コミ①
希望していない職種を紹介される
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”希望していない職種を紹介される” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
事務希望と言っているのに自分が希望してない職種のばかり送ってこられた。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”正社員希望なのに派遣社員を勧められた” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
「事務職にキャリアチェンジをしたい」「正社員がいい」と希望を出したところ、「厳しい」と即答された上面談終了までずっと派遣の説明をされ、諭されました。何度も「派遣にしませんか?」と尋ねられました。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”高卒だからか接客業を紹介された” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
ある程度のPCスキルはあるので事務や企画系の仕事を希望しましたが担当の方に「あなたは出来ない」と何故か図を描いて説明されました。
高卒で企画の仕事をやるにはまず下積みが必要、とのことで最初は居酒屋で働いてリーダーになって上を目指してから企画の仕事をしましょうと言われ某有名ブラック企業の居酒屋を紹介されました。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”「20代後半で事務職はありません」第一声で言われました。” user_text=”” color=”” star=”2″][/st-user-comment-box]
厳しい状況なのは承知の上で来ているのでもう少し言い方を変えてほしかったです。
営業かIT事務を勧めてきて、希望に合うものはありませんでした。求人1000件所持と書いてありますが怪しいと思います…
ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”ハタラクティブじゃほぼ派遣会社?” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
求人も何社か持ってきていただいたのですが、派遣や契約社員の求人多い。
正社員の場合は夜勤のある工場や現場仕事などきついものばかり。
ハタラクティブは派遣会社のようなものですね。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
悪い評判・口コミ②
エージェントの態度が悪く否定される
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”2回目の利用時が微妙でした。すべて否定された気分です。” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
私のいうことを全て否定され、とてもいやな気分です。ビジネスだから仕方ないのでしょうけど、会社の利益しか考えていないところが嫌でしたね。ほかの転職サービスを利用したいと思います。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”他のエージェントと比べると対応が雑すぎる” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
雑な対応されて時間の無駄でした。
男性の担当者の方が話もしていないのに始めから怒っている口調で最終的にはカウセリングというよりお説教という雰囲気でした。私は特に悪い事はしていないですし、多分機嫌が悪かったのかと思います。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”もう利用しない” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
正社員ではなくフリーターを続けた方がいいと言われました。私の気持ちはひとつも理解してくれていません。悲しかったです。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”全体的に不親切” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
しかも面接の結果はいつまでたっても連絡来ず。1ヶ月たった際にこちらから担当の方に連絡して、その時に不採用と言われました。全体的に不親切で適当でした。担当の方によると思いますが。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”良かったのは最初だけ” user_text=”” color=”” star=”1″][/st-user-comment-box]
はじめの電話では親切に対応してくださりとても好印象でしたが、その後の対応が最悪でした。面接日の候補を聞かれ、面接の日程が決まり次第連絡をすると言われていたが、面接の候補日の前日までこちらから連絡し出来ませんでした。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
良い評判・口コミ|ハタラクティブ
※テキストをタップするとみたい口コミへジャンプします
[st-mybox title=”良い評判・口コミ” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
良い評判・口コミ①
転職のサポートが良かった
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”アルバイトや派遣ばかりしていて諦めかけていた自分をしっかり転職サポートしてくれて本当に感謝です。” user_text=”” color=”” star=”4″][/st-user-comment-box]
学生時代に何をしたいかイマイチわからなかった事から、正社員として働かずにアルバイトや派遣などで適当に仕事をしてきてしまっていました。
何年かして本当に後悔をしていて、この経歴やスキルではなかなか転職活動も難しいし、将来不安定なままいってしまうのかなっていう感じで日々を送っていました。そんな中、レバレジーズで未経験から正社員にっていうネット広告を見つけてチャレンジという気持ちで登録に行ってみることにしました。
そこでは面接対策はもちろんの事、今の自分で就職可能な求人をしっかり選んでもらえて、しかも正社員として安定した会社を紹介してもらえました。自分一人では踏み出せないような転職活動もレバレジーズのサポートがあったからこそ、前向きに転職活動ができたんだと思います。
たぶん他の転職エージェントでは、経歴的に足切りにあっていると思いますが、そんな自分をしっかりサポートしてくれたレバレジーズに感謝しています。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”私の経歴や今後の考えを理解してくれて紹介してくれた” user_text=”” color=”” star=”5″][/st-user-comment-box]
20代の頃はやりたい仕事がなくフラフラしていましたが、自分に合った仕事を見つけるため試しに利用してみることにしました。
若年層をターゲットにした転職サイトということで、キャリアに自信がなくても就職のプロがしっかりサポートしてくれるので安心です。
面接対策会に参加することも可能で、今まで苦手だった面接でも自分をしっかりアピールできるようになったと思います。ーみん評ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”質の高いあらゆるサービスが全て無料” user_text=”” color=”” star=”3″][/st-user-comment-box]
前職場では思い描いていた仕事が出来ず、いわゆるミスマッチ状態であったため、転職を一大決心しました。
大卒時には大手で名の知れた転職サイトを利用していましたが、さらに優位性のある転職サイトを探して辿り着きました。
勤務経験ありの場合の面接の心得などレクチャーして頂いたお陰でなんとか乗り切ることが出来ました。質の高いあらゆるサービスが全て無料で教授できるのは大きなアドバンテージです。ーみん評ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”私自身にしっかりと向き合ってくれたので満足しています” user_text=”” color=”” star=”4″][/st-user-comment-box]
前の仕事を続けるのが難しいと思い、転職を決意したものの何から始めればいいかわかりませんでした。サポートしてくれるところを探し、ハタラクティブに登録しました。
無料で何度も面談を行なったり、メジャーな就職サイトには掲載されていない独自の求人もあったりしました。その中から自分の希望に合った求人情報を紹介してくれました。
面接指導も何度も満足いくまで行っていただき、最終的には一番気に入った企業に転職を成功させることができました。私自身にしっかりと向き合ってくれたので、満足しています。ーみん評ー
[/st-mybox]
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
良い評判・口コミ②
フリーターの就職に強い
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”フリーターから正社員に。自分でも転職できた。” user_text=”” color=”” star=”4″][/st-user-comment-box]
フリーターから正社員転職を考えたのは、将来家庭を持つって考えた時に非常に不安に感じて、正社員になるための転職を考えていました。
職歴とかパッとしないし、PCもろくに使えない状態なので、不安だらけだったんですが、キャリアコンサルタントの方が丁寧に転職活動の流れとか正社員になれますよってプラスな言葉をかけてくれたので、すごく救われる感じでした。
同じフリーター仲間にもレバレジーズを教えてあげようと思っています。ーBEST WORK引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”フリーターの人にもおすすめ” user_text=”” color=”” star=”4″][/st-user-comment-box]
私はフリーターとして働いていたのですが、将来に不安を感じて転職活動を始めました。ハタラクティブを選んだのは、若年者就職支援が得意だという口コミを見たからです。登録後アドバイザーとの面接があり、これまでの職歴や将来に対する希望などを話しました。その後求人の紹介を受けて、正社員として採用されました。前に職務経歴書の作成や面接に関する具体的なアドバイスがあったので、自信を持って面接に望むことができました。ーみん評引用ー
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”ニートやフリーターかなり使えた。” user_text=”” color=”” star=”4″][/st-user-comment-box]
実際に調査するとやばい評判や悪評はそこそこありますが、利用するとニートやフリーターが正社員就職するにはかなり使えることがわかります。
ーTwitter引用ー
[/st-mybox]
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
ハタラクティブがおすすめな人
[st-mybox title=”おすすめな人” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 20代で高卒・中卒の方
- 未経験者やキャリアに自信がない方
- 学歴不問の求人を探している
- 未経験OKな業界や職種が知りたい方
- 履歴書作成や面接対策などサポートしてほしい方
[/st-mybox]
ハタラクティブは、高卒や中卒などの職歴に自信がない方に向いています。
長きに渡るアルバイト経験は、大切なアピールポイントです。
もし、あなたが高卒でフリーターなら、登録しといて損はない転職エージェントです。
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
会員登録者の9割が20代
ハタラクティブの会員登録者はほとんどが20代になっています。
毎月9,000名の転職希望者が会員登録しています。
第二新卒や、高卒、正社員を目指すフリーター、などが利用しています。
その結果、毎月9,000名の新規登録をいただいており、他の人材紹介会社様と比べて紹介量が多いとご好評いただいております。
ハタラクティブの会員は高卒が2番目に多い
ハタラクティブの特徴として、高卒・専門卒の割合が多いです。
高校や中学を卒業してからブランクがあっても、心配ありません。
そうは言っても自分は、「高卒で学歴ないし、そんな自信がない・・・。就職することは難しいんじゃないか。」と思っているかもしれません。
しかし、そう落ち込んでしまっているあなたには一度、ハタラクティブに相談してみることをおすすめします。
前職が接客・販売・営業の経験者が多め
ハタラクティブに登録している人の経験職種は、接客・販売系で働いてる方が一番多いのがわかります。
ハタラクティブを登録すべき理由【メリット】
ここで、ハタラクティブを、登録すべき理由をまとめました。
※テキストをタップすると項目にジャンプします
[st-mybox title=”登録するメリット” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
学歴が低くても正社員就職が可能
ハタラクティブでは、学歴が低くても問題ありません。
公式サイトに下記の記載がありました。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Q、学歴が低くても求人はありますか?
[/st-mybox]
A、中卒、高卒、大学中退といった学歴でもご紹介できる求人はございます。学歴以上に人柄や性格といったポテンシャル面を重視して採用している企業の求人がほとんどなので、中卒、高卒、大学中退の経歴の方でも就職決定している方は多数います。
このように、ハタラクティブの求人では、過去の経歴よりもあなたの人柄を重視する企業が多いです。
- 「20代若手を採用して長い目でしっかり育てたい」
- 「幅広い人材を採用したい」
- 「ポテンシャル採用をしている」
3人に2人が正社員経験がない未経験で就職をされています。
ハタラクティブのこれまでのカウンセリング実績は、60,000人以上になり、
内定率は、80.4%と高い就職率を誇ります。
毎月ハタラクティブは、内定率を公表していますが利用者の大半が、正社員経験なし、高卒の方が多い転職サービスなのです。
繰り返しになりますが、中卒、高卒の方には登録必須の転職エージェントなのです。
就職成功例
※事例はすべて高卒の方になります。
就職する前(学歴は高卒) | 就職後 |
施工管理 | →施工管理 |
大手コンビニエンスストア 店員(派遣社員) | →大手保険会社 フォロー営業 |
ホストクラブ ホスト | →通信回線販売取次店 営業 |
ラーメン屋(アルバイト) | →エステティシャン |
スポーツジム フロントスタッフ アルバイト | →住宅機器等の製造・販売会社 営業 |
アルバイト | →営業職 |
※事例はすべて高卒の方になります。
アルバイトからの転職に成功している事例が多くありますね!
もし、あなたが、就職でチャレンジしたい業種があるなら、活かせそうなスキル・経験をしっかりアピールように準備しましょう。
どんなアルバイト経験で正社員になった?
他にも正社員になった方は、多くいます。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- レストランアルバイト
- スーパーのアルバイト
- パチンコアルバイト
- 居酒屋アルバイト
- 調剤薬局事務アルバイト
- 配送アルバイト
- 警備員アルバイト
- 飲食店アルバイト
- イベント運営アルバイト
- スポーツ施設受付アルバイト
- コールセンターアルバイトなど
[/st-mybox]
全て大学を中退している人や、高校卒業して働いていた人の正社員事例になるので、学歴は「高卒」の方となります。
未経験者向けでも求人の質は高い
大手企業からスタートアップまで様々な企業が求人を出しています。
「Pay Pay株式会社」「セコム株式会社」「日本ピザハット株式会社」など、有名企業の採用実績があるのは魅力的ですよね。
掲載企業の規模別比較
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 100名未満の企業 18%
- 101名~999名の企業 46%
- 1000名以上の企業 36%
[/st-mybox]
また、就職先の約半分が上場企業に内定をもらっているという質の高さには驚きます。
業績が伸びている会社では、未経験者の柔軟性のある人や未経験でも20代のポテンシャルを求められる傾向があるのです。
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
30代でもハタラクティブは登録できる?
ハタラクティブは、年齢制限がないため30代の方でも登録は可能です。
しかし、あくまで20代向けの転職サービスなので30代にはおすすめしません。
毎月9,000名の転職希望者が登録する中で、20代の割合が9割を占めており30代はわずか4.7%となります。
しかし、あくまで20代向けの転職サービスのため、求人が紹介できない可能性がありますので、転職活動では非効率になってしまいます。
公式サイトでは以下の記載がありました。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Q、年齢制限はありますか?利用条件はありますか?
[/st-mybox]
A、年齢制限は基本的にございません。もっとも、「ハタラクティブ」で取り扱っている求人の多くは、若手人材の採用を希望している会社が多いため、ご経歴やご希望によってはお仕事をご紹介できない場合もございます。
このように、ハタラクティブが取り扱っている求人の多くは、若手に特化した案件が中心なので30代の方が登録できても、紹介してくれない場合がございます。
その場合は、30代に強い転職エージェントの利用も考えましょう。
30代ならハタラクティブよりもリクルートエージェント
業界トップクラスの求人数・転職支援実績で日本トップを誇る、業界最大手の転職エージェント。
他と比較にならない「圧倒的な求人数」と「サービスの質」があり、内定までスムーズに導いてくれる、転職するなら登録必須のエージェントです。
転職サイトリクナビNEXTと連携で求人の選択肢が増えてキャリアの可能性が広がります。
リクルートエージェント
総合評価 [star5]
公式:https://www.r-agent.com/
※更新2020年 12月
求人数 | 28万件以上 ※非公開求人含む |
非公開求人 | 10万件以上 |
対応エリア | 全国・海外 |
対応年代 | 20代 30代 40代 50代 |
得意業種 | |
営業・事務・IT系・マーケティング |
- 25歳〜35歳の利用者が80%
- 業界トップの28万件以上の求人数を誇る
- リクルートだけの独占した非公開求人がある
- 転職の『リクナビNEXT』とも連携で併用◎
- 求人紹介も応募手続きもすべてできる専用ページPersonal Desktop搭載
- 求人の検索画面も見やすい。
- 非公開求人の検索も可能。
- アドバイザーからの新着通知機能
- 独自に収集・分析した企業情報がきける(AGENT Report エージェントレポート)
- 連絡事項をまとめて表示できる機能
リクルートエージェント
公式:https://www.r-agent.com/
\3分で登録完了/
[st-mybutton url=”https://tenshoku-times.jp/recruit-agent/” title=”評判・口コミを見る” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#002a5b” bgcolor=”#E0E1A7″ bgcolor_top=”#” bordercolor=”#002a5b” borderwidth=”2″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c7c96c” ref=”on”]
ハタラクティブを利用する際の注意点【デメリット】
※テキストをタップすると項目へジャンプします
[st-mybox title=”ハタラクティブのデメリット” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
順番に解説していきます。
勤務地が東京、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡しか求人がない
ハタラクティブの求人は、主要都市の求人しかないのがデメリットだと言えます。
実際の公式サイトには下記の記載があります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Q、どの地域の求人はありますか?
[/st-mybox]
A、現在は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡の求人を取り扱っています。
このように、上記の地域しか求人を取り扱っていない為、対応エリアに希望する勤務地がない場合は他の転職エージェントを利用しましょう。
登録はできるのか?
登録自体はできますが、公式サイトに下記の記載がありますので注意しましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Q、地方在住なのですが、登録はできますか?
[/st-mybox]
A、勤務希望地が東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡の場合でしたら登録可能です。 電話でのカウンセリングを行うことも可能ですので、お気軽にお問い合わせください。
言い換えれば、地方の求人はないということです。
つまり、希望の勤務地が「東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡」以外の地方在住の方は、登録はやめときましょう。
SNS上の口コミ
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″] [st-user-comment-box title=”タイトル” user_text=”◯代男性” color=”” star=”5″][/st-user-comment-box]
ハタラクティブの支店は関東が中心なので地方だと利用しにくいかもしれません。
それでも、ハローワークより圧倒的に条件の良い求人が多いので、利用できる人は絶対に登録しておきましょう。
ーTwitter引用ー
[/st-mybox]
カウンセリング場所も限られる
面談場所も主要都市しかありませんので注意しましょう!
[st-mybox title=”面談場所は全11拠点” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 渋谷支店(渋谷駅 徒歩5分)
- 立川支店(立川駅 徒歩5分)
- 池袋支店(池袋駅 徒歩7分)
- 秋葉原支店(秋葉原駅 徒歩1分)
- 横浜支店(横浜駅 徒歩5分)
- さいたま支店(大宮駅 徒歩6分)
- 千葉支店(千葉駅 徒歩1分)
- 大阪支店(大阪梅田駅 徒歩6分)
- 名古屋支店(栄駅 徒歩6分)
- 神戸支店(三ノ宮駅 神戸三宮駅徒歩5分)
- 福岡支店(天神駅 16番出口直結)
[/st-mybox]
面談場所まで、遠い場合は電話面談やオンラインの面談も実施しています。
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
高収入でも年収300万~450万円の求人しかない
ハタラクティブでは高収入の求人はないので、キャリアアップを目指している人は、注意しましょう。
高収入の求人でも年収300万~450万円がハタラクティブで狙える年収ラインになります。
実際の公式サイトに以下の記載があります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#ccc” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
Q、求人の平均的な給与はいくらですか?
[/st-mybox]
A、業界や業種によって異なりますが、高収入求人だと、年収300万円~450万円の求人などもございます。
また、完全週休二日制の求人や、残業の少ない求人など、ご登録者のご希望に添えるよう、様々な求人をご用意しております。
高い給与の会社に行きたいなど、ご希望の条件についてカウンセリング時にご相談ください。
ハタラクティブは、学歴や職歴に自信のない20代の未経験者を対象にした転職エージェントです。
そのため、高年収のキャリアアップ転職は不向きなのです。
キャリアアップを目指しているのなら年収500万円以上を狙える以下の転職エージェントに登録がおすすめ。
年収が高い求人案件を探すなら
20代 | 30代 | 40代 | 50代 | |
マイナビエージェント | ◎ | ◎ | △ | × |
リクルートエージェント | ◎ | ◎ | ○ | △ |
dodaエージェント | ◎ | ◎ | △ | △ |
JACリクルートメント | ○ | ◎ | ○ | △ |
ハタラクティブと転職サイトの違いって?
[st-mybox title=”ハタラクティブ” fontawesome=”” color=”#274fc4″ bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
専任のキャリアアドバイザーがつきます。いわば、専門の相談役となる。
面談後、求人の紹介をしてもらったり、応募書類の作成や面接対策などの転職のアドバイスを行う。非公開求人がある。
[/st-mybox]
[st-mybox title=”転職サイト” fontawesome=”” color=”#ed1f1f” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
自分自身でキャリアプランを決めて、自分の力で転職活動を進めていきます。
求人検索が自由にできて、オファーが届くことも。Web上での便利な支援コンテンツや機能が充実していて気軽に読める。転職フェアなどのイベントがある。
[/st-mybox]
比較表
ハタラクティブ | 転職サイト | |
サービス分類 | 転職エージェント | 転職サイト |
求人の検索方法 | 転職エージェントからの紹介 | 自分で検索 |
履歴書・職務経歴書の作成、添削 | 転職エージェントがサポートあり | 自分で作成 |
面接対策 | 〇 | × |
業界や企業の独自の情報 | 〇 | × |
年収交渉 | 〇 | × |
面談の日程調整 | 〇 | × |
利用料金 | 全て無料 | 全て無料 |
ハタラクティブ・転職サイトがおすすめな人
ハタラクティブがおすすめな人は、下記のような方です。
[st-mybox title=”ハタラクティブがおすすめな人” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 自分の将来のキャリアに悩んでいる
- 履歴書や職務経歴書の作成や面接が不安
- いろんな情報や第三者の意見をききたい
- 非公開求人を見て視野をひろげたい
- 在職中、転職活動する時間がない
[/st-mybox]
上記のように、転職活動でキャリアについての相談や不安な方や、応募書類のアドバイスなど素直に受け入れることができる人は、ハタラクティブの利用に向いています。
業界の特有の情報や市場に詳しいキャリアアドバイザーから意見を取り入れることは、必ず転職活動で活きるでしょう。
また、求人を紹介されても、必ず応募しないといけないわけではないので、たくさんの求人を紹介されても、最終的にそこから応募するかは求職者の判断で決められます。
続いて、転職サイトの利用がおすすめな人は、下記のような方です。
[st-mybox title=”転職サイトがおすすめな人” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 応募する企業が決まっている。
- 既にやりたい道がはっきりしていて自分なりの転職活動をする
- 自らの手で求人を検索したい
- こだわり条件の検索を利用したい
- 企業からのオファーも利用したい
[/st-mybox]
上記のように、自分のペースで求人を探したい人やスカウト機能を効率よく活用したい人など、マイペースに進めたいなら転職サイトの利用に向いています。
あなた自身で求人を探して、積極的に応募して転職活動を進めるのがポイント。
他にも、WEB上にある独自のWEBコンテンツも役立つ情報が満載です。
転職サイトも無料なので、上記の点に当てはまる人はぜひ、利用したほうがいいでしょう。
ハタラクティブと転職サイトは併用したほうがいい?
ハタラクティブと転職サイトの違いが「サービス内容が違うこと」を説明しました。
サービスの特性が違うので、どちらの使ったほうがいいというのはありません。
併用するべきかは、転職活動で”あなたが必要とする”かという点が基準になるのです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
ハタラクティブ=転職エージェント
転職のトータル的なサポートが受けられる分、活用したほうが転職活動の効率性は上がります。
履歴書や職務経歴書の作成、面接などが不安な方や、初めての転職の方にはおすすめと言えます。
転職サイト
転職サイトで自分の好みの求人が出るまで探したり、企業からのオファーを待ったりするのがマイペースに進めたい人にはぴったりです。
「いい求人が見つかれば転職したい」といった希望の条件を限定して長期での転職活動を見据えている方にはおすすめです。
[/st-mybox]
あなたの条件や希望に合わせて、「向いている」と感じたとき利用していくがいいです。
それぞれのサービスの強みを活かして、併用するという方法もありますが、あなたなりの転職活動の方法があるのなら、どちらも登録しなくてもいいと思います。
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
ハタラクティブと併用すべき転職エージェント
転職活動していく上で、ハタラクティブ1社だけでなく、他の転職エージェントと組み合わせて併用したほうが効率がいいと言われています。
各転職エージェントに登録して、キャリアアドバイザーを比較しながらアナタにあったを1社見つけることが大切です。
複数まとめて利用することで、様々なメリットが生まれます。
[st-mybox title=”併用するメリット” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 数多くの求人を紹介してもらえる
- それぞれの転職エージェントの独占案件などカバーできる
- 各キャリアアドバイザーからの助言を受けることができる
[/st-mybox]
転職エージェントは「総合型転職エージェント」と「専門特化型転職エージェント」に分類される
それぞれ見ていきましょう。
こんな人がおすすめ | |
総合型転職エージェント |
|
専門特化型転職エージェント |
|
[st-mybox title=”併用すべき転職エージェントに進む” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 総合型の転職エージェントが気になる方
[併用すべき総合型転職エージェント]へジャンプ - 専門特化型の転職エージェントが気になる方
[併用すべき専門特化型転職エージェント]へジャンプ
[/st-mybox]
総合型 転職エージェント | 専門特化型 転職エージェント |
代表的なサービス | 代表的なサービス |
リクルートエージェント doda マイナビエージェントなど | 就職shop(20代専門) レバテックキャリア(IT専門) LiBzCAREER(女性専門)など |
求人の種類 | 求人の種類 |
幅広い業界や業種の求人が多い。 幅広い年代やスキㇽに合わせた求人を取り扱う。 | 特定の職種・業界の求人が多い。 特定の年代や属性別に合わせた求人を扱う。 |
【総合型】併用すべきおすすめの転職エージェント
総合型転職エージェントは、幅広い業界や業種の求人を取り扱っています。
表にまとめていますのでご覧ください。
総合型転職エージェント | |
特徴 |
|
気になる点 |
多くの職種、業界を扱うだけに知識が浅いことも。
|
数多くの求人を紹介してもらえるのがメリットと言えます。
まだ自分のやりたい仕事や進みたい方向性が決まっていない方は、総合型の転職エージェントは必須。
新しい可能性もその分広がるため、キャリアの選択肢を広げたい方にはおすすめです。
併用すべき転職エージェント | |
業界No,1の求人数・転職支援実績で日本トップ業界最大手の転職エージェント | リクルートエージェント |
利用者の満足度No.1!丁寧なサポートに定評がある! | パソナキャリア |
[st_af id=”562″]
[st_af id=”1358″]
[st_af id=”1353″]
[st_af id=”1731″]
[st_af id=”1356″]
【専門特化型】併用すべきおすすめの転職エージェント
表にまとめたのでご覧ください。
専門特化型転職エージェント | |
特徴 |
|
気になる点 |
大手の総合型転職エージェントに比べて求人が少ない。
中小企業の案件が多く大手求人があまりない
|
各業界別で、専門特化型転職エージェントサービスを厳選してまとめました。
併用すべき転職エージェント | |
第二新卒フリーターに強い! | 就職Shop |
20代限定に特化した専門型! | マイナビジョブ20’s |
女性限定の転職サポートに特化! | LiBzCAREER |
ハイクラス専門、年収800万円以上に特化! | キャリアカーバー |
IT・Webエンジニアの専門転職支援サービス | レバテックキャリア |
不動産業界を専門にした転職支援サービス | 宅建Jobエージェント |
保育士専門の転職支援サービス | マイナビ保育 |
介護求人専門の転職サイト&転職支援サービス | ココカイゴ転職 |
薬剤師専門の転職支援サービス | 薬剤師ベストキャリア |
障害者の就職・転職に強い! | dodaチャレンジ |
外資系企業の転職・就職に強い! | JAC Recruitment |
[st_af id=”1364″]
[st_af id=”1362″]
[st_af id=”1406″]
転職エージェントは平均で4.2社利用している
リクルートキャリアの調査によれば、転職エージェントは、数社~10社程度は併用することをおすすめしています。
[st-mybox title=”理由” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 1社の転職エージェント(人材紹介会社)から紹介される求人案件数は、平均して数件だから
- 求人数が多ければ多いほど選択肢が増えて、転職成功率が高まるから。
- 転職を成功させる最も重要なことは、キャリアアドバイザーとのマッチング率だから。
[/st-mybox]
転職エージェントには、相性がある。
- 考え方の異なるタイプ
- 話す感じからアナタとの相性が悪い
これらの理由からスムーズに転職活動ができない要因になったりします。
その為、最低でも2社~4社は登録しておくことがおすすめです。
転職活動の早い段階で、あなたとの相性の良いキャリアアドバイザーを見つけられるかがカギとなります。
より幅広く求人を比較検討したうえで進められるのは、効率がいいやり方です。
ハタラクティブを効率よく活用する方法
ハタラクティブを登録して最大限活用するなら、失敗しない活用法も紹介していきます。
※テキストをタップすると項目にジャンプします
[st-mybox title=”失敗しない活用法” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
経験やスキルにウソをつかない
ハタラクティブを最大限活用するために、あなたの経歴やスキルには、ウソをつかないようにしましょう。
キャリアアドバイザーは、登録の情報の経歴やスキル、能力を総合的に判断して求人を選んでいます。
もし、ウソをついて、入社してもあとあと内定取り消しなどトラブルになりやすいからです。
[st-mybox title=”経歴詐欺のリスク” fontawesome=”fa-exclamation-circle” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”#ffffff” borderwidth=”2″ borderradius=”2″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- あなたの経歴や要望と合わない求人を紹介される
- 選考に進んだとしても、後々トラブルやめんどくさいことになる
- 万が一、内定をもらっても後からバレて内定取り消しになる
[/st-mybox]
他にも、誤って登録しているケースもあるので注意しましょう。
合わない担当アドバイザーは変えよう
キャリアアドバイザーとの相性が合わない場合は、担当を変えることもできます。
複数登録しても、いまいち信用できる人がいない場合は、人生に関わることなので思い切って変えましょう。
[st-mybox title=”担当者変更メール/文面例” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”#f0f0f0″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
お世話になっております。
現在、ハタラクティブにてサポートを受けている○○と申します。
現在のご担当者の○○様には丁寧にご対応いただいており大変感謝をしておりますが、他の方のご意見も是非お伺いしたいと思っております。
もし可能であれば、他のキャリアアドバイザーの方と一度お話したく考えております。
大変お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
名前 ○○
[/st-mybox]
しかし、「担当変更してほしい!」と言いづらい場合もあります。
その場合は、他の転職エージェントを活用するのも一つの手です。
[st_af id=”562″]
推薦文は必ず見る
転職エージェントは、企業への推薦文を書いてくれます。
その時に企業への推薦文は必ずチャックするようにしましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
【良い推薦文】 ・500文字~1000文字の量の紹介文 ・具体的で選考が有利に進むように記載されている
【悪い推薦文】 ・経歴をそのままコピペのみ
[/st-mybox]
「面接時に伝える内容と相違があるといけないのでどのような推薦文なのか確認させていただきたいのですが、可能でしょうか。」 この一言の声掛けを徹底しましょう。
良い推薦文を書いてもらうためには?
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
良い推薦文を書いてもらうためには、行動を起こすべし!
・じっくり担当者と話す
・自ら「ここをピールしてほしい」と提案する
[/st-mybox]
募集企業側からすると、実は推薦文から質問をするケースもあります。内容も理解しておくことで、面接で何を質問されるか想定ができて、優位に立てます。
少なくとも、受け答えはスムーズになるでしょう。
応募先や内定先の情報はハタラクティブに聞く
応募先企業や、内定がでた企業の情報を探ることも失敗しない活用法の一つ。
自分に合っていそうかなのかハタラクティブの担当者に相談することをおすすめします。
本当に、進めても大丈夫なのか、第三者に意見を聞くことは非常に大切です。
そして、話を聞いたうえで最後はあなた自身が冷静に判断すること。
仮に、内定を辞退したとしても、問題はありませんので自分のキャリアなので慎重に進めましょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
また、他の転職エージェントにも聞いてみるのも効果的。複数の情報を聞くことで失敗しない選び方ができます。
[/st-mybox]
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
転職の時期は「今すぐにでも」と言おう
転職時期は、いいところがあれば”今すぐにでも”と伝えることも大切.
仮に、「1年後」や「いつか転職したい」といってしまうとこんなデメリットがあります。
[st-mybox title=”1年後や半年後と伝えるデメリット” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 重要度が低くなり、サポートが薄くなる。
- 場合によっては、不慣れな新人アドバイザーが担当になる。
[/st-mybox]
キャリアアドバイザーも実績が欲しいので、転職への温度感が高い登録者のほうが転職成功の確立が高いのは当然。
つまり、優先的に求人を紹介してもらえたり、内定まで気にかけてくれる回数も多くなるのです。
そのため、転職への意思が強いことをなるべく伝えるために、転職時期は「今すぐ」と答えましょう。
マナーよく丁寧に応対しよう
基本的なことですが、サービスを利用している立場だからといって態度が良くない人がいます。
担当者はキャリアアドバイザーという前に一人の人間です。
雑な応対なら雑になります。
そんな人が応募者でしたら、企業への紹介もしたくありません。
そのため、態度や誠実さをみて「この人の転職を成功させたい」と思わせるかどうかはかなり重要です。
最低限のマナーを忘れずに、感謝を伝えて応対しましょう。
ハタラクティブの登録方法と流れ
おおまかな流れはコチラです。
ハタラクティブの登録時間はたったの3分です。
※テキストをタップするとみたい口コミへジャンプします
[st-timeline myclass=”” add_style=””]
[st-timeline-list text=”step.1″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=”on”]
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.2″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=”on”]
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.3″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=”on”]
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.4″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=”on”]
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.5″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=”on”]
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.6″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=”on”]
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”step.7″ myclass=”” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#9E9E9E” bgcolor=”” center=”on”]
[/st-timeline-list]
[/st-timeline]
※テキストをタップするとみたい目次へジャンプします
順番に見ていきます。
会員登録
[st-timeline myclass=”” add_style=””]
[st-timeline-list text=”会員登録” url=”” myclass=”now” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#002a5b” bgcolor=”” center=””]
ハタラクティブのWebサイトから会員登録に進んで、1分で簡単な入力だけで登録できます。
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
[st-mybox title=”入力内容” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- これまで就職したことはありますか?
- 現在の就業を選択(在職中 or 離職中 or フリーター)
- 希望の勤務地の選択
- 名前の入力
- 生年月日
- 連絡先の入力(電話番号・メールアドレス)
[/st-mybox]
入力フォームから各項目を埋めて「上記に同意して登録する」をクリックで登録は完了です。
文章の入力するところはほとんどなく、登録作業はたったの1分なので通勤中など移動中でもスマホからストレスなく登録が可能です。
面談の日程調整(面談場所)
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”面談の日程調整” url=”” myclass=”now” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#002a5b” bgcolor=”” center=””]
登録後、面談の方法と面談日を決める必要があります。
キャリアアドバイザーと面談する場合は、直接訪問する「来社面談」と「オンライン面談」の2種類があります。
「先の予定がわからない!今決められない」という方も安心してください。
いますぐ決められない場合は、登録後にハタラクティブから配信されるメールからも予約をできます。
渋谷支店 | |
東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル3F | 東急田園都市線 東急東横線 東京メトロ副都心線 東京メトロ半蔵門線 「渋谷駅」C1出口から徒歩3分JR山手線 JR埼京線 JR湘南新宿ライン 東京メトロ銀座線 京王井の頭線 「渋谷駅」JR中央改札から徒歩4分 ファミリーマートのビルの1階エントランスから、受付電話にてハタラクティブ事業部にご連絡します。 |
立川支店 | |
東京都立川市曙町2-37-7 コアシティ立川ビル11F | JR 中央本線 青梅線 南武線 「立川駅」北口から徒歩5分多摩都市モノレール 「立川北駅」北口から徒歩5分 11階の受付で「レバレジーズ株式会社」のハタラクティブ事業部にご連絡します。 |
池袋支店 | |
東京都豊島区南池袋1丁目16番15号 ダイヤゲート池袋5F | JR 山手線 埼京線 湘南新宿ライン 「池袋駅」東口より徒歩7分東武鉄道東上本線 「池袋駅」東口より徒歩7分 東京メトロ丸ノ内線 西武鉄道池袋線 |
秋葉原支店 | |
東京都千代田区神田佐久間町1-25 秋葉原鴻池ビル5F | JR 山手線 京浜東北線 総武線 「秋葉原駅」昭和通り口より徒歩1分東京メトロ日比谷線 「秋葉原駅」2番出口より徒歩5分 つくばエクスプレス 5階が受付となります。 |
大阪支店 |
|
大阪府大阪市北区鶴野町1-9 梅田ゲートタワー10F | 「大阪梅田駅」茶屋町口改札口より徒歩6分 「中崎町駅」4番出口より徒歩5分 「JR大阪駅」御堂筋南口より徒歩10分「レバレジーズ株式会社」は、梅田ゲートタワー10Fに到着しましたら廊下を右手に進み、つきあたりとなります。 |
横浜支店 | |
神奈川県横浜市神奈川区金港町3-1 コンカード横浜3F | 東海道本線 東横線 みなとみらい線 京浜急行電鉄本線 相模鉄道本線 横浜市営地下鉄ブルーライン 「横浜駅」きた東口より徒歩5分「レバレジーズ株式会社」は、コンカード横浜3階に到着しましたら廊下を右手に進み、つきあたりございます。 |
さいたま支店 | |
埼玉県さいたま市大宮区宮町1-114-1 ORE大宮ビル7F | JR宇都宮線・高崎線 JR湘南新宿ライン JR京浜東北線 JR埼京線 東武鉄道東武野田線 さいたま新都心線 「大宮駅」東口(北)より徒歩6分「レバレジーズ株式会社」は、ORE大宮ビル7Fに到着しましたら、廊下を左手に進み、つきあたりにございます。 |
名古屋支店 | |
愛知県名古屋市中区栄3丁目3-21 セントライズ栄9F | 名古屋市営地下鉄東山線 名古屋市営地下鉄名城線 名鉄瀬戸線 「栄駅」8番出口より徒歩6分「レバレジーズ株式会社」は、セントライズ栄9Fに到着しましたら、エレベーターホールを背に廊下を左手に進み、つきあたりございます。 |
福岡支店 | |
福岡県福岡市中央区天神1-1-1 アクロス福岡10F (東オフィス) | 福岡市営地下鉄空港線 「天神駅」16番出口直結「レバレジーズ株式会社」は、アクロス福岡10Fに到着しましたら、右手の細い廊下を道なりに進み、右手にございます。 |
千葉支店 | |
千葉県千葉市中央区弁天1丁目15−3 リードシー千葉駅前ビル 7階 | JR総武本線 JR総武線 JR外房線 JR成田線 千葉都市モノレール1号線・2号線 「千葉駅」 北口から 徒歩1分 千葉公園口から徒歩2分京成千葉線 「京成千葉駅」 徒歩5分 「新千葉駅」 徒歩9分 「レバレジーズ株式会社」は、リードシー千葉駅前ビル7Fに到着しましたら、廊下を左手に進み、つきあたりにございます。 |
神戸支店 | |
兵庫県神戸市中央区京町72 新クレセントビル6F | JR神戸線「三ノ宮駅」徒歩5分 阪急電鉄 「神戸三宮駅」徒歩5分 阪神電鉄 「神戸三宮駅」徒歩5分 神戸市営地下鉄「三宮駅」徒歩5分「レバレジーズ株式会社」は、新クレセントビルに到着されましたら、エレベーターにて6階へ上がったところにございます。 |
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
[/st-slidebox]
登録完了したあとは、面談日時について決める必要があります。
その為、どの転職エージェントを利用しても、専任のキャリアアドバイザーとの面談をします。
キャリアドバイザーと面談
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”キャリアカウンセリング” url=”” myclass=”now” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#002a5b” bgcolor=”” center=””]
初回面談は、対面か電話での面談となります。目安として1時間ほど。
面談内容はざっくり言うと
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 今回の転職理由(背景)
- 転職でどんな求人を紹介してほしいのか(要望や期待すること)
- 前職(現職)の仕事内容
- 配属部署での業務内容
- 強み/仕事で工夫していることなど
- 仕事で得意としていること など
[/st-mybox]
キャリアアドバイザーが確認する項目は2つ。
・これまでの経験を生かせるような求人はないか。
・担当者が募集先の企業への推薦材料はないか。
この二つを軸に面談というより、相談という感じで進んでいくと思って下さい。
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
求人を紹介
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”求人を紹介” url=”” myclass=”now” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#002a5b” bgcolor=”” center=””]
ハタラクティブは面談の場で求人データベースの中から、あなたに合った求人をご紹介してくれます。
紹介された求人は、気になる求人がなかったら応募してもしなくても自由です。
すでに、サイトを通じて履歴書や職務経歴書を共有していれば、キャリアアドバイザーにより用意してくれるケースもあります。
「年収300万円以上の求人が欲しい」とか「年間休日は120日以上で絞りたい」など、希望を伝えましょう。
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
履歴書・職務経歴書の添削
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”履歴書・職務経歴書の添削” url=”” myclass=”now” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#002a5b” bgcolor=”” center=””]
応募者の希望があれば必要に応じて、キャリアアドバイザーに書類添削をしてもらいます。
予約した日までに履歴書や職務経歴書が未完成でも大丈夫です。
なぜなら、キャリアアドバイザーと当日一緒に内容を考えることができるからです。
履歴書のサンプル等も見せてもらいながら、印象がガラリと変わるので、書類選考通過率もグンとあがります。
面接対策もしてくれる
希望者は、模擬面接など面接対策をしてくれます。
あなたの強み、弱みを明確にして
- 面接で気をつけるべきポイント
- よく落とされるパターンと対策
- 話が伝わりやすくなる方法
- 就活アドバイザーと一緒に企業研究
など一人一人に応じた面接対策を一緒に練ってくれます。
ハタラクティブがおすすめな人は、下記のような方です。
- 初めての転職で書き方がわからない
- 自分のキャリアのアピール方法がわからない
面接に自信がないという人は、転職エージェントを活用して、このような練習しましょう。
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
面接・選考
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”面接・選考” url=”” myclass=”now” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#002a5b” bgcolor=”” center=””]
担当に日程調整をしてもらい、企業との面接をしていきます。
面接会場には、10分前には着くようにしましょう。
到着したら、受付へ向かい
- 「○時より、○○様と面接のお約束をしております、○○と申します」
- 「本日、○時からの面接でお伺いいたしました、○○と申します」など伝えましょう。
もし、面接が通過できなかった場合は、必ずフィードバックをもらうようにしましょう。
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
内定・退職の手続き
[/st-timeline-list]
[st-timeline-list text=”内定・退職の手続き” url=”” myclass=”now” fontsize=”” fontweight=”bold” color=”#002a5b” bgcolor=”” center=””]
ハタラクティブの登録者の中で早い人では1週間で内定を獲得する人もいるようです。
キャリアアドバイザーが入社日まで企業側と調整してくれるので安心です。
退職手続きのサポートから初出勤当日の日程や準備なども、わからないことはすべて無料で相談できますので聞いてみましょう。
ハタラクティブ
公式:ハタラクティブ
\1分で登録完了/
ハタラクティブに断られたときの3ステップ
ハタラクティブの会員登録後に、経歴などをみて断られたときはどうしたらいいのか説明します。
面談ができなかった=紹介できる求人がすくないということ。
そのため、別の選択肢を見つけたほうがあなたにとって効率良い転職活動ができるはずです。
[st-mybox title=”面談がないときの対応策” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”” bgcolor=”#f7fbff” borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 転職サイトで求人を探すことから始める
- 他社の転職エージェントを利用する
- 再登録する
[/st-mybox]
Step①
転職サイトで求人を探すことから始める
ハタラクティブに断られたら、まずは、あなたのできる範囲で自分の力で転職活動を進めてみましょう。
以下の転職サイトがおすすめです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
[/st-mybox]
ハタラクティブに断られたら、まずは、希望の条件検索ができる転職サイトに登録して、いつでも求人を探せるようにしましょう。
おすすめの転職サイト①
リクナビNEXT
転職先と出会えたサイトNo,1!日本最大級の転職サイトで業界1位を誇るリクナビNEXT。
会員数780万人で転職者の8割が利用しており、転職を考えているなら登録必須の転職サイトです。
[st-mybox title=”おすすめな人” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 幅広い職種の求人が見たい方
- 時間がないからスカウトメールで効率よく求人を探したい方。
- 地方にお住まいの方
- 自己分析を行っていない方。(リクナビ自己診断ツール)
- 年収500万円以下の、20代 30代 40代 50代
[/st-mybox]
スカウトオファーも届く転職サイトで、地方求人が比較的多く、AIによる求人自動マッチング機能で効率よく求人を探せます。
また、自己分析診断ツール「グットポイント診断」で自分の強みを知れるので、まずは自己分析からはじめてみてはいかがでしょうか。
リクナビNEXT
公式:https://next.rikunabi.com/
おすすめの転職サイト②
マイナビ転職
圧倒的な認知度を誇る「マイナビブランド」。若年層を対象としたサービスを展開しています。
新卒でマイナビをご利用した人は多くいるのではないでしょうか。
[st-mybox title=”おすすめな人” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 幅広い職種の求人が見たい方
- 営業系職種をはじめとし、IT・WEB関連、事務関連、クリエイティブ関連志望の方
- 時間がないからスカウトメールで効率よく求人を探したい方
[/st-mybox]
マイナビ新卒から使っている人も多くブランド認知度が高く、マイナビ転職の登録者は20代後半~30代前半が中心の転職サイトです。
マイナビ転職
公式:https://tenshoku.mynavi.jp/
おすすめの転職サイト③
doda(デューダ)
dodaは、転職業界No.3の転職サイト!「転職サイトdoda」と転職エージェントの「dodaエージェント」が統合されてる求人紹介サービスです。
dodaに登録すると自動的にdodaエージェントに登録される仕組みになっています。
[st-mybox title=”おすすめな人” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 20代前半から30代後半の方でキャリアアップを目指している
- 転職エージェントと併用して使ってサポートも受けたい方
- 転職フェアなどのイベントも参加したい人
[/st-mybox]
転職サイトと転職エージェントが統合されていてどちらも使えます。
サポートしてもらいたい時や困ったときは転職エージェントも利用してみてはいかがでしょうか。
doda(デューダ)
公式:https://doda.jp/
Step②
他社の転職エージェントを利用する
ハタラクティブに断られたら、他の転職エージェントを検討してみましょう。
[st_af id=”562″]
極論、担当者の相性や、あなたに合った求人を紹介してもらえるかが重要です。
もし、断られた場合は、今回はハタラクティブと縁がなかったと割り切りましょう。
Step③
type女性の転職エージェントに再登録する
他の転職エージェントでもいいけど、どうしてもハタラクティブを利用したいときは、再度トライしてみましょう。
再チャレンジするときの工夫点は2つ。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#002a5b” bordercolor=”#002a5b” bgcolor=”” borderwidth=”1″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=””]
- 会員登録時のプロフィール欄に厚みを持たせて再登録
- 期間をあけて3か月後に再登録する
[/st-mybox]
ハタラクティブ
公式:https://hataractive.jp/
\1分で登録完了/
[st_af id=”562″]
~転職のじかん~
コメント