MENU
リンクについて

当サイトは、基本的にリンクフリーです。リンクを行う場合の許可や連絡はいりません。

相互リンクは、お気軽にご相談下さい。

ただし、インラインフレームの使用や画像の直リンクはご遠慮ください。

履歴書を書き間違えたときの修正方法とは

読者の悩み

  • 「履歴書に書いて一文字だけ間違えた」 
  • 「何枚も書き直してる…」

このような疑問に答えます。

この記事を見れば、履歴書で書き間違えてしまったとき、とるべき行動がわかります。

この記事の結論は、
履歴書を「修正液で修正する」ことはNGです。原則書き直しましょう。

履歴書を書いたあとに字を間違えていたとき、どのような点を修正方法をすればいいのかポイントをご紹介します。

履歴書の修正方法は最低限のマナーを抑えましょう。修正することのデメリットやどうしても書く気力がない人へ対処法を解説します。

是非、転職活動で参考にしてください。

短期離職で悩んでいる方へ!
転職のプロに無料で相談しませんか?

\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/


第1位 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!

損しないために、絶対に一つは登録しておきたい満足度No.1の転職サービスです。

30秒の登録で無料で使えます。

第一位 第二新卒エージェントneo
第二位 
UZUZ(ウズウズ)

第三位 バックアップキャリア
おすすめ
求人数12,000件ほど(公開求人170件)3,000社以上※非公開求人含む
非公開求人12,000件ほど ※未経験求人約5,000件非公開
対応エリア東京、大阪、名古屋、福岡全国全国
対応年代20代18歳~29歳主に20代
どんな人がおすすめ第二新卒、フリーター、ニート等第二新卒、既卒、フリーター、ニートバックオフィス業務、特に事務職を希望する20代
書類選考あり(難易度低い)あり(通過率93%)
求人の質★★★★★★★★
エージェントの質★★★★★★★★★
短期離職に強い★★★★★★★★★
料金無料無料無料
特長20代限定でかなり専門的に特化 ・最短10日で内定獲得実績あり・ブラック企業の徹底排除
・内定率86%以上
・キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター
・バックオフィス業務に特化
・完全オンライン対応
・ブラック企業の排除
・『仕事適性診断』を無料で提供
公式サイト無料で登録してみる無料で登録してみる無料で登録してみる
目次

履歴書を書き間違えたら、新しく書き直す

書きミスは新しく書き直す

履歴書を一文字でも間違えたら、新しく書き直すのが正解です。

というのも、修正した箇所がないきれいな履歴書を提出するのが基本だからです。

やはり、修正した履歴書をみると出来が悪く見えてしまいます。

たとえ、すこしの間違いでも修正液だったり修正テープなどで修正することはやめましょう。

履歴書の修正がダメな理由

書き間違えたら修正はNG

履歴書の修正がダメな理由は以下の通りです。

  • 修正したことで印象が悪くなる
  • 記載内容の信憑性が落ちる
  • 入社意欲が低いと判断されやすい
  • 細かな仕事は向かないと思われる

見る人が見れば、履歴書で見透かされてしまいます。もし、採用されてからも、企業が保管する大事な書類となります。そのため、手間をかけても書き直すようにしましょう。

履歴書を修正したい場合はどうする?

どうしても履歴書を修正したい場合は、間違えてしまったところに二重線を引いて、その上に訂正印(印鑑)を押します。これが修正方法です。

あくまで原則は、書き直すことが1番です。

写真:doda 履歴書に修正液や修正テープはOK?正しい修正法はある?

以下のようなケースは修正はやむ終えないでしょう。

  • 書き終えて後から間違えに気付いた
  • 書き直す時間がない
  • 応募企業の専用用紙(原本)

二重線で印鑑を押せばOKです。

二重線と訂正印はセットで忘れない

二重線と訂正印は、必ずセットで行いましょう。どちらか一方だけだと、ビジネスマナー的によくありません。雑なイメージを持たれますので、必ず二重線と印鑑を押して修正しましょう。

修正するなら履歴書の中で一箇所までにする

履歴書を修正するなら、一箇所程度なら問題ないと捉える会社もあります。

しかし、これが2箇所以上となってしまうと、見栄え的にも汚く見えてしまいます。

人事担当者が履歴書の中身を見る前に修正箇所に目がいってしまい、志望度の低さや注意力が散漫な印象を受けられてしまうでしょう。

仮に、ほかの応募者もいる場合、修正箇所が多い方を、採用を見送ることもあるでしょう。

したがって、どうしても修正する箇所がある場合は1箇所までにしましょう。

応募企業の専用用紙の場合は修正してもOK?

応募企業の専用用紙で書きミスをしてしまった場合は、素直に専用用紙の原本をもらえないか相談します。

また、事前に原本をコピーしてから下書きを行うと、書き間違いが減ります。ある程度、文字を書く練習をすることで文字量のバランスなど意識できるようになります。

下書きのあとに原本へ清書すればきれいに出来上がります。

履歴書の修正に関するよくある質問

修正テープはあり?消せるペンは?

ここでは履歴書を修正するにあたり良くある質問をまとめました。

  • 1文字でも修正液や修正テープを使ったらダメか
  • フリクションボールペンで履歴書を書くのはOK?

1文字でも、修正液や修正テープを使ったらダメか?

繰り返しになりますが、原則、1文字の間違いでも、書き直しをすることが1番いいです。

一部程度の漢字間違いなら修正液や修正テープで修正しても問題ないど思っている人は、書き直しをしましょう。

何度もいいますが、修正箇所に目がいってしまい、中身が頭へ入らない人事担当者もいます。その企業に本気で入りたいなら小さなマイナス、減点は減らしましょう。

フリクションボールペンで履歴書を書くのはOK?

フリクションボールペンで書くことはやめましょう。

フリクションのような消せるペンは便利ですが、履歴書のような公的な書類に使うのはビジネスマナー違反です。一般的に考えるて非常識な人だと思われます。

消せるということは、誰かがあなたの履歴書を書き換えができてしまうということ。

消せるペンで履歴書を作成する熱意とだらしなさがそのまま選考に影響します。

たとえバレないと思ってても採用担当者にはバレているのでやめましょう。

  • フリクションボールペン
  • 鉛筆
  • 水性ペン
  • 油性ペン
  • その他、消せるペン

履歴書で書き間違えないための5つの方法

履歴書で書き間違えない為の対策

履歴書で書き間違えないようにするための5つの方法をご紹介します。

  • 下書きを作成する
  • 落ち着いた場所で書く
  • 応募企業の専用用紙をたくさんもらう
  • 記入する箇所以外隠す
  • パソコンで履歴書を作成する

下書きを作成する

履歴書を書くときは、下書きをしてから書くのも方法の一つです。

基本情報欄以外の箇所を薄めの鉛筆で下書きします。このとき、消すことができる鉛筆やフリクションペンを使って書いてからボールペンでなぞるように記入します。

また、パソコンで下書きしたものを見本として参考に書き写すのもいいでしょう。

見てマネれば書きミスも確実に減ります。

ボールペンのインクが完全に乾いてから下書きは消すこと

下書きの上から書いたボールペンのインクが完全に乾いてから消すようにしましょう。

すぐに、下書きを消し始めてしまうと完全に乾いてない状態で、にじんで汚く見えます。キレイな履歴書を保つためにも、少し時間を置きましょう。

落ち着いた場所で書く

なるべく落ち着いた場所で履歴書を書くようにすると書きミスが減ります。あなたにとって、集中できるように自ら整えましょう。

  • 机の周りが整理されている
  • 履歴書を広げられる十分なスペースがある
  • 自分が落ち着いて書ける場所
  •  (リビング、部屋、カフェ、図書館など)

上記のように書く環境を整えるのも大切です。

  • 音のない空間
  • かすかに聞こえる音楽流れる空間

それぞれ自分に合ったやり方を見つけましょう。

応募企業の専用用紙をたくさんもらう

応募企業の専用用紙(履歴書)なら、複数もらえるか聞いてみましょう。

特に1枚だけの原本だけじゃ、万が一書き間違えた時のプレッシャーが大きくなります。

心理的な面と、もし書きミスがあったときにそなえて枚数多くもらう相談をしましょう。

記入する箇所以外を隠す

もの指しや紙などを使って書く箇所以外隠して書くきましょう。確実に書き損じがへります。

よくあるのが上下の字、左右の字につられてしまい書く字がズレてしまうケースがあります。

さらに、下書きの見本を見ながらでも書き写すときに1字だけ抜けてたりします。「あっ!」とうっかりしたミスをなくすためにも書く文言以外は隠して記入しましょう。

パソコンで履歴書を作成する

特に、応募先企業から手書きの指定がないなら、パソコンで履歴書を作成した方が早く仕上がります。

書き間違えも、その場で打ち直せばストレスもありません。字のキレイさに自信がない人も気にする必要もありません。

ほかにもPCの基礎的なスキルが身についていると判断する人事担当者もなかにはいます。

したがって、実は履歴書のフォーマットをダウンロードしてパソコンで作成することが1番効率よく仕上げられるでしょう。

20代・短期離職に強い転職エージェントランキングTOP3

第一位 第二新卒エージェントneo
第二位 
UZUZ(ウズウズ)

第三位 バックアップキャリア
おすすめ
求人数12,000件ほど(公開求人170件)3,000社以上※非公開求人含む
非公開求人12,000件ほど ※未経験求人約5,000件非公開
対応エリア東京、大阪、名古屋、福岡全国全国
対応年代20代18歳~29歳主に20代
どんな人がおすすめ第二新卒、フリーター、ニート等第二新卒、既卒、フリーター、ニートバックオフィス業務、特に事務職を希望する20代
書類選考あり(難易度低い)あり(通過率93%)
求人の質★★★★★★★★
エージェントの質★★★★★★★★★
短期離職に強い★★★★★★★★★
料金無料無料無料
特長20代限定でかなり専門的に特化 ・最短10日で内定獲得実績あり・ブラック企業の徹底排除
・内定率86%以上
・キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター
・バックオフィス業務に特化
・完全オンライン対応
・ブラック企業の排除
・『仕事適性診断』を無料で提供
公式サイト無料で登録してみる無料で登録してみる無料で登録してみる

短期離職した方におすすめTOP3

  • 1位 第二新卒エージェントneo
  • 2位 UZUZ(ウズウズ)
  • 3位 バックアップキャリア

人材業界4年、2回の短期離職の経験をもとに『短期離職してしまった方向けにおすすめの転職エージェント』を紹介しています。

\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/


第1位 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!

転職サービスにいくつ登録すればいいのか?

下記のリクナビNEXTの調べによると、転職活動した人の全体の利用者の一番多かった登録社数は、平均で2.3社登録しています。

第1位 第二新卒エージェントneo

おすすめ 
第二新卒エージェントneo
公式:https://www.daini-agent.jp/

「20代フリーター」をはじめとした、第二新卒、既卒者向けの20代限定の転職エージェントサービスです。

20代限定でかなり専門的に特化しており、求人の質も高くレア求人が多かった印象です。

最短10日で内定獲得実績あり、若者層向けの就職・転職支援サービスを中心に展開しています。

求人数 12,000件ほど(公開求人170件)
非公開求人 12,000件ほど ※未経験求人約5,000件
対応エリア 全国・海外
対応年代 20代
得意業種
営業・企画・事務・販売・飲食・WEB

おすすめな人

  • 20代で短期離職をした方
  • 新たな職種・業界に挑戦したい方
  • じっくりサポートを受けて就職・転職したい方
タップして第二新卒エージェントneoの詳細を見る
  • 15,000名以上の転職成功実績あり
  • 第二新卒、フリーター向けの未経験求人5,000件以上ある
  • 最短10日で内定獲得した利用者様もいる
  • サポートにかける時間は平均8時間で安心の就職活動ができる
  • 面接や内定後と入社後のサポートがある

ここがポイント

紹介できる求人数は12,000程で『第二新卒エージェントneo』は20代限定なので、かなり専門的に特化しています。

実は運営会社であるネオキャリアの正社員は、第二新卒者、フリーターが9割!

つまり、プロの転職エージェントも第二新卒・フリーターという立場を経験してるのが最大の強み。

他の転職エージェントにはない近い視点でアドバイスをしてくれるのでおすすめです。

デメリット

  • 全国に求人はあるが、関東・東海・関西の都市部に集中している
  • 求人の質が良くない
面接場所(アクセス)を見る

■大阪支社 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 西梅田MIDビル2F 四つ橋線 西梅田駅 9番出口より徒歩1分(旧桜橋東洋ビル
■名古屋支社 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル7階 国際センター駅 徒歩2分、名古屋駅 徒歩8分、名鉄名古屋駅 徒歩8分、近鉄名古屋駅 徒歩8分
■福岡支社 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7階 博多駅 徒歩0分(直結)

第2位 UZUZ(第二の就活)

おすすめ 
UZUZ(第二の就活)
公式:https://uzuz.jp/

  1. 内定率86%以上:
    • 既卒・第二新卒・フリーター、ニートの内定率は86%以上です。
    • 書類選考時に企業に対して登録者の強みをアピールし、書類通過率93%を超えます。
    • 選考企業ごとにカスタマイズされた面接対策を無制限に実施します。
    • 入社した方の生の声をもとに、入社後の働き方や満足度も伝えるため、入社後のイメージが湧きやすいです。
    • 個別サポートとスクール形式を選べます(どちらも完全無料)。
    • 平均20時間のサポートにより内定率を確実にアップ。競合他社の5~10倍の時間をかけています。
  2. キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター:
    • キャリアカウンセラー全員が同じ経験を持ち、失敗しない就職活動のノウハウを伝授。
    • エントリーや入社を強要することなく、候補者に寄り添ったサービスを提供しています。
  3. ブラック企業の徹底排除:
    • 離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態などで厳しい基準を設けています。
    • 全企業に訪問し基準を満たしているか確認。
    • 基準を満たさない企業とは一切取引せず、定着率93%以上の実績があります。
求人数 3,000社以上※非公開求人含む
対応年代 18歳~29歳

おすすめな人

  • 短期離職を経験している
  • 20代で初めて正社員になる方
  • フリーターでアルバイト経験しかない方
  • 未経験の職種にチャレンジしようか悩んでいる方
  • 次の転職はブラック企業を避けたい方
タップしてUZUZの詳細を見る

ここがポイント

高い内定率と徹底したサポート:

  • 既卒・第二新卒・フリーター、ニートの内定率が86%以上。
  • 書類通過率93%を超え、企業ごとにカスタマイズされた無制限の面接対策を提供。
  • 平均20時間のサポートで内定率を確実にアップさせるなど、他社の5~10倍の時間をかけた支援。

キャリアカウンセラー全員が同じ経験者:

  • キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーターであり、同じ経験を持つからこそ、適切なノウハウを伝えることができる。
  • 候補者に寄り添ったサービスを提供し、エントリーや入社の強要を行わない。

ブラック企業の徹底排除と高い定着率:

  • 離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態など厳しい基準を設け、全企業に訪問して基準を満たしているか確認。
  • 基準を満たさない企業との取引は一切行わないため、定着率が93%以上と非常に高い。

デメリット

  • サービスの対象年齢が18歳から29歳までに限定されているため、それ以外の年齢層の方は利用できません。
  • 第二新卒、既卒、フリーター、ニートに特化しているため、これらの属性以外の方、には適していない可能性があります。
  • サービスの対応エリアは全国とされていますが、地方に住んでいる場合、サポートが手薄になる可能性があります。都市部と比べて地方の求人情報が少ないことも考えられます。

第3位 バックアップキャリア

おすすめ 
バックアップキャリア

公式:
https://www.mirise-up.co.jp/buclp/

バックオフィス業務に特化したオンライン転職支援サービスで、特に20代の事務職希望者に強くおすすめします。

おすすめな人

  • 特に取り柄がないので、事務職を探したい人
  • 地方にお住まいの人
  • 20代、第二新卒の人
  • ブラック企業を避けたい人
タップしてバックアップキャリアの詳細を見る
  • バックオフィス業務に特化。
  • 完全オンライン対応。
  • マンツーマン対応。
  • ブラック企業の排除。
  • 『仕事適性診断』を無料で提供し、長期的なキャリアプランを見据えた提案を実施。

迷ってしまったらこの3つを登録すれば間違いないです。

第4位 マイナビジョブ20‘s(トゥエンティーズ)

おすすめ 
マイナビジョブ20‘s(トゥエンティ―ズ)

公式:https://mynavi-job20s.jp/

マイナビグループが運営する第二新卒・フリーター・20代若手社会人など向けの転職支援サービスです。

20~30代の世代は就活で「マイナビ新卒」を利用していた人が多い、有名なマイナビブランド。

2,000件以上のすべての求人が20代対象。 利用者17万人、登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代です。

求人数 2,500件以上※非公開求人含む
非公開求人 2,000件ほど※全体の約85%は非公開求人
対応エリア 全国
対応年代 20代
得意業種
営業・企画・事務・販売・飲食・WEB

おすすめな人

  • 20代で初めて正社員になる方
  • 20代でフリーターの方
  • 新たな職種・業界に挑戦したい方
  • 次の転職はブラック企業を避けたい方
  • 自己分析がまだ終わっていない方マイナビジョブ20‘s適性診断
タップしてマイナビジョブ20‘sの詳細を見る
  • 8~9割程度が非公開・独占求人
  • 2,000件以上のすべての求人が20代対象
  • 利用者17万人、登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代
  • マイナビブランド唯一20代・第二新卒・既卒に特化したエージェント
  • 入社後の定着率96.8% 職種・業界未経験OK求人が約5割を占める
  • マイナビジョブ20‘sならではの情報がある
  • 強み、弱みがわかるマイナビ独自の適性診断が役立つ。

ここがポイント

マイナビジョブ20‘sの非公開・独占求人は、大手・有名企業の好条件の案件が多いのが強み。

マイナビブランド独自のノウハウで書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などフリーターでも安心のサポート力。

無料イベントを数多く開催しており、これは、他にはマネできないマイナビジョブ20‘sの特徴。

さらに、20代フリーターなら面接で生かせる「マイナビジョブ20‘s適性診断」を受けることで客観的に「自分の強み、弱み」を把握できるのでおすすめです。

デメリット

  • マイナビジョブ20’sのオフィスは、東京・大阪・名古屋のみ
  • 関東・東海・関西の求人しかない。
  • 20代後半の求人が少なくなる
面接場所(アクセス)を見る

■新宿オフィス 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー26F 新宿駅4分
■横浜オフィス 神奈川県横浜市西区高島2-19-12スカイビル23F 横浜駅3分
■大阪オフィス 大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪タワーA31F 大阪駅3分

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次