読者の悩み
- 「土日休みってどんな職種に多いの?」
- 「土日休みのメリット・デメリットが知りたい!」
このような疑問についてお答えしていきます。
「これから転職しようと迷っている」方は、この記事を読めば、土日休みのメリットデメリットがわかり自分の好きな生活スタイルがわかるので是非参考にしてください。
転職で悩んでいる方へ!
転職のプロに無料で相談しませんか?
\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/
第1位 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!
損しないために、絶対に一つは登録しておきたい満足度No.1の転職サービスです。
30秒の登録で無料で使えます。
- 非公開求人の中には、ホワイト企業が多いので転職に失敗しにくい
- 年収交渉ができるので給料UPで今よりも遊べる
- 履歴書作成をサポートしてくれるので忙しくて時間がない人も質が高い応募書類に仕上がる。選考通過率がUP。
- 希望者は、面接の練習ができるので本番緊張せずに挑める
第一位 第二新卒エージェントneo | 第二位 UZUZ(ウズウズ) | 第三位 バックアップキャリア | |
おすすめ | |||
求人数 | 12,000件ほど(公開求人170件) | 3,000社以上※非公開求人含む | ー |
非公開求人 | 12,000件ほど ※未経験求人約5,000件 | 非公開 | ー |
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡 | 全国 | 全国 |
対応年代 | 20代 | 18歳~29歳 | 主に20代 |
どんな人がおすすめ | 第二新卒、フリーター、ニート等 | 第二新卒、既卒、フリーター、ニート | バックオフィス業務、特に事務職を希望する20代 |
書類選考 | あり(難易度低い) | あり(通過率93%) | ー |
求人の質 | ★★★ | ★★★ | ★★ |
エージェントの質 | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
短期離職に強い | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
特長 | ・20代限定でかなり専門的に特化 ・最短10日で内定獲得実績あり | ・ブラック企業の徹底排除 ・内定率86%以上 ・キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター | ・バックオフィス業務に特化 ・完全オンライン対応 ・ブラック企業の排除 ・『仕事適性診断』を無料で提供 |
公式サイト | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる |
土日休みの職種のメリット
次に、土日祝休みのメリットを紹介します。
現在、転職しようか迷っているあなたに、土日休みを良さを知っていただけると思いますので参考にしてください。
土日祝休みのメリットとは
- 家族や友達と予定が合いやすい
- 休みが暦通りで予定が立てやすく働きやすい
- 大型連休が取得しやすい
家族や友達と予定が合いやすい
土日祝休みだと、家族や友達と予定が合いやすいです。
一概には言えませんが、世間が休みの場合は、周りの方も休みの方が多いのではないでしょうか。
- イベント事や結婚式などに行きやすい
- 子供のお遊戯会などのイベント行事に参加しやすい
イベント事や結婚式などに行きやすい
フェスや娯楽イベント、結婚式などの冠婚葬祭の行事に参加しやすいのがメリットと言えます。
人を呼ぶような行事は土日に開催されることが多く、土日休みだと行きやすいのです。
子供の運動会やお遊戯会など行事に参加しやすい
将来、子供が欲しいという人や、すでにお子さんがいる人には土日祝休みは、メリットです。
なぜなら、子供のお遊戯会や、運動会、文化祭など学校行事のに参加しやすく、土日祝休みなら、有給休暇を取る必要が全くないから。
臨時で、平日開催もある場合もありませんが、基本的に平日に開催は少ないのです。
普段、子供が頑張っている姿を生で見れるのは、うれしいですよね。
休みが暦通りで予定が立てやすく働きやすい
暦通りってなに?
暦通り(こよみどおり)=カレンダー通りの休み。土日休みであれば、カレンダー通りであり、祝日も休みということ。
暦通りの仕事に就職すれば、まちがいなく休みの予定の計画が立てやすく、精神衛生上、働きやすいです。
なぜなら、休みが決まっているから。
平日休みだと、事前に希望休をの申請が必要だったり、シフト制なら1か月前に決めないといけなかったりするのでめんどくさい。
- 「次の、休みいつだっけな・・・」
- 「〇日休みたいけど、希望が通るかな・・」
- 「休みの交渉めんどくさいなあ・・」
一方で、土日祝休みの職種なら、平日5日間働いて、週末は休むというサイクルが続くため、休みがわかります。
土日休みの職種に就職や転職すれば、”休みのこと”について考える必要がないのです。
まとめると、毎週、休む曜日が変わるの平日休みと違って、土日祝休みのほうが予定が立てやすく、精神衛生上、働きやすい面メリットと言えます。
大型連休が取得しやすい
土日祝休みなら、簡単に大型連休が取得できます。
仮に、月曜日が祝日の場合、火曜日に有給休暇をとれば、4連休が完成。
4連休もあれば、2泊3日、3泊4日の旅行へ行くことができたり、実家へ帰省、数日レジャー施設で遊んだりすることができるので、土日祝休みの最大のメリットとも言えます。
一方で、平日休みの場合、祝日は休みにならない職種がおおいため年間休日が少なくなります。
こんなデータがあります。
2019年GWのような大型連休が、またあってほしいと思う人は4割に満たず
統計データをみれば【祝日・休日に休みにくい仕事をしている人は休めないから】という声が一番多いのです。
つまり、平日休みの人は、土日祝休みの職種にくらべて、大型連休をとるのに調整がむずかしいのがわかります。
また、平日休みの仕事は、仮に大型連休を取得できても、その分職場の人が働かなければならないので、周りにへの罪悪感もあったり・・・。
\2024年最新版!忖度なし/
土日休みの職種のデメリット
続いて、土日祝休みのデメリットを紹介します。
大型連休など取得しやすいなどのメリットを聞いて「もう、土日祝休みの転職にしよう!」と考えている人は、デメリットも知ってから検討してみてください。
土日祝休みのデメリットとは
- 比較的どこにいくにも混んでいる
- 土日休みだと病院に通いづらい
- 役所の手続きや免許更新ができない
- 土日は銀行や郵便局が締まっている
- 平日が働きづめになることも
- 平日限定特典や割引を受けられない。
週末は比較的どこにいくにも混んでいる
世間的に、土日祝休みの人は、休みが当然集中するため、お店にショッピングや行楽地はどこにいっても混んでいます。
混雑=待ち時間が発生
→ストレスを感じたり疲れてしまうことも。
行く場所によっては、お出かけするだけで、人ごみに疲れてしまうという経験は、誰もが一度は経験したことがあるのではないでしょうか。
土日祝休みだと病院へ通いづらい
病院は土日に休むところが多いため、その場合どうするのか。
- 平日の仕事終わりに、病院に行く(診療受付に間に合う病院へ)
- 平日に有休をとって仕事を休む
- 土日に診察している病院を探して行く
このように、平日の仕事終帰りの疲れ切ったあとに行く必要があったり、診療時間が長い病院を探したりと、わりとめんどくさいです。
特に、総合病院など大きい病院はほぼ土日はやっていません。
ただし、小さなクリニックなどは土曜日の午前中など短い診療時間でやっているところもあります。
どうしても体調が悪くて病院に行くなら、平日に予約して通うしかないのです。
役所の手続きや免許更新ができない
役所や免許センターなど、土日祝日が休みになっているのがほとんど。
役所の手続きや免許更新など平日にしかできないのがデメリットです。
最近では、地域によって、住民票だけなら土日に受付してくれる特設センターのようなところもありますが、基本は平日に手続きが一般的となります。
土日は銀行や郵便局が締まっている
窓口で必要な手続きがあれば、平日に時間を作っていかなければなりません。
たまに、お昼休みの12時前後に銀行や郵便局に駆け込む人がいますが、混雑で結局お昼休みの1時間じゃ対応できないことがあります。
この不便さも土日祝日休みのデメリットの一つです。
平日が働きづめになることも
毎週末に連休が待っている分、平日は働き詰めで忙しくなることもあります。
なぜか、顧客の対応をしなければいけなかったり、納期があったり休み前に処理しないといけない作業があるからです。
その分、”平日はほぼ残業”という会社もあるのが実情です。
平日限定特典や割引を受けられない
実は意外と得しているのは、平日休みの人。
土日祝休みの人には、平日限定の割引や特典が受けられないことがデメリットの一つ。
- 平日料金のランチ
- 映画のワンデー限定チケット
- 水族館の平日料金
- サロン系の平日限定クーポン
- 水曜日のレディースデイ
そのほかにも、平日にお客様に呼び込むイベントや割引はたくさんあると思います。
土日休みの人は、有休をうまく組み合わせて遠出をしますが、
”平日ランチ”のためにわざわざ休みをとる人はなかなかいかないと思います。
すなわち、割引などの特典を受けられないのはデメリットと言えるかもしれません。
土日休みの職種に転職して良かったこと【経験談】
ここでは、私の経験を交えて紹介します。
実際に「平日休みの仕事」から、「土日休みの仕事」に転職してよかったことを説明します。
- 前職よりも圧倒的に休みが増えた・連休がうれしい
- 土日休みは計画が立てやすい・めんどくさくない
前職よりも圧倒的に休みが増えた・連休がうれしい
良かったこと一つ目に、土日祝休みの仕事に転職してから、圧倒的に休みが多くなりました。
なぜなら、転職してからは「祝日」が休みになったこと。
前職では、販売業なので週に2日間はどこかで休めても「祝日」までは休めなかったのです。
年間休日で例えるならば、
前職:販売員 年間休日105日
現在:営業 年間休日127日
これくらいの差があるのです。
また、前職は、単発の休みがほとんどだったので、毎週末2連休や3連休になるのは個人的にはうれしく感じます。
土日祝休みは計画が立てやすい・めんどくさくない
続いて、良かったことの二つ目に旅行など遊びに行く計画が立てやすいこと。
あらかじめ休みが決まっているため、予定が合わせやすく、余計な神経を使わずにストレスもありません。
私が販売職だった頃に、上司に休む日を申し出たり、逆に店長から「この日、シフトは入れないかな・・?」など交渉されるのがめんどくさかったのを覚えています。
いちいち、シフトとにらめっこして「この日、休めるかな・・」「希望休み通るかな・・」など考えることがなくなったのです。
今は、休みにお出かけの予定がスムーズに立てることができて、大型連休など休みが決まっていたら、カレンダーみて旅行の計画・予約をするだけなので、これは想像以上にラク。
土日祝休みの良い点だと思います。
\2022年最新版!忖度なし/
土日休みの職種に転職して感じたこと【経験談】
続いて、私が土日祝休みの職種に転職して感じたことを紹介します。
- 平日の5連勤が辛く感じる
- 平日に用事ができても休みづらい
平日の5連勤が辛く感じる
転職したての最初は、平日の5連勤が辛く感じるかもしれません。
前職は販売業のためシフト制で単発の休みが多かったため、週に多くても4連勤や3連勤がほとんどでした。
逆に、希望休を出さない限り2連休があまりない・・・。
アナタは、こんなシフト休みの経験ありませんか?
- 月曜日:休み
- 火曜日:仕事
- 水曜日:休み
私は、このような不思議なシフトを組まれたこともがありました。
このように、平日休みの職種だと5連勤の”経験が少ない”もしくは”経験したことがない”という人がほとんどではないでしょうか。
まとめると、平日の5連勤が毎週続くので身体的に「少し、疲れてるな」という感じです。
平日に用事ができても休みづらい
土日祝休みに転職したら、当たり前ですが、平日に休みづらいです。
平日に用事が出来ても、土日休みの人は有休を使わないとならないから。
逆に、平日休みの職種の人は、希望休が取れるため、比較的「この日休みたい」事前に言っておくことで融通が利きます。
土日祝休みの主な職種
今回、土日祝休みの主な職種をまとめてみました。
- 公務員
- 事務系の職種
- 銀行
- 郵便局
- IT業界・プログラマー
- エンジニア
- 広告代理店
- 自動車や半導体のメーカー
- BtoBのメーカー
- 出版業界
- デザイナー
- 財団法人、公益法人
それぞれどんな職種か説明します。
公務員
公務員は土日休みが基本となっていることが多い職種です。
しかし、例外があり警察官・消防官(士)、刑務官、入国警備官、皇宮護衛官などは、土日に勤務となるため、平日休みが多くなります。
さらに、学校の先生など、部活動の顧問で出勤したり学校行事がある場合は、土日に勤務となるケースはあります。
- 公務員と言っても幅広く、平日の残業が多くなる傾向
- 国家公務員は残業が多い、自治体や地方公務員は残業が少ない
銀行
銀行は土日休みの代表的な職種です。
なぜなら、銀行は休日が法令で定められているためです。(銀行法)
銀行法15条1項は「銀行の休日は、日曜日その他政令で定める日に限る」
銀行法施行令は「法第十五条第一項に規定する政令で定める日は、次に掲げる日とする。
これによって、銀行は、法律上、日曜日、祝日、12月31日から1月3日、土曜日以外は、営業をしないといけないのです。
そのため、土日祝日は必然的に休みになるというわけです。
- 離職率が比較的高い職種
- 平日の残業が多く長時間労働になりがち
- 一部、営業では資産運用や融資、住宅ローンの説明会などのイベントがある場合は例外として休日出勤がある
事務系の職種
事務系の職種は、土日に出勤することはまずありません。
なぜなら、営業みたいに顧客対応やノルマがありません。
特に経理業務は、入金確認や振り込み、支払い確認、経費精算といった業務をします。
ようするに、前の解説の通り「銀行」が開いていないため休日出勤する必要はほぼありません。
- 決算や年末調整、確定申告などの繁忙期は忙しい
- 正確さが必要
郵便局
郵便局の事務員は土日祝休みとなります。
2007年10月に郵政民営化されましたが、公務員のような体質があるため、土日祝休みが多いです。
- 大きな郵便局の場合は土日でも開けている
- 例外として”郵便配達員”は土日祝休みじゃない
IT系・プログラマー
IT系企業や、プログラマーは基本土日祝休みです。
企業の待遇差によって、残業の有無や、激務さがかわるのもIT業界の特徴です。
- 少人数のベンチャー企業は土日祝休みじゃないことも
- 職場環境は、企業調べや見学、口コミサイトなど参考にすること
エンジニア
エンジニアも土日祝休みが基本です。
システムエンジニアは、「システムを設計すること」がお仕事。
プロジェクトの開発納期が厳しい為、進行状況などによっては労働時間が長くなりやすいですが平日につめこむ分、土日祝休みが一般的です。
エンジニアで働く注意点
- メンテナンスの担当や、銀行や金融系がお客様の場合、システムチェックで土日に出勤することも
- 担当する職種によって、休日出勤があるかどうか変わる
広告代理店
広告代理店も、お客様が土日祝休みのケースが多いため基本休みになります。
ただし、業界的には激務で他業種より休日出勤が多いのが特徴。
広告代理店で働く注意点
- 深夜残業があるケースもある
- 営業局にもよるが、制作部署は納期があり不規則な勤務で働くことも
自動車や鉄鋼業、半導体のメーカー
日本のものづくりのつよさである「重厚長大産業」に関わるメーカーも土日祝休みが一般的です。
重厚長大(じゅうこうちょうだい)とは、重化学工業等の産業を意味する語、また、それら産業の特質を指す経済用語である。これらの産業が重く・厚く・長く・大きな製品を扱うことに由来する。具体的には鉄鋼業・セメント・非鉄金属・造船・化学工業や、これに関連する装置産業が分類され、IT産業は含まれない。
また、生産工場で代表的に採用されているのが「トヨタカレンダー」と言われるもの。
トヨタカレンダーとは、トヨタ自動車およびその子会社や関連会社などの取引先で使用する稼働カレンダーのことで、工場の稼働と合わせて大型連休を取得するのが多い。
平日は稼働させて週末の2日間は停止するというサイクルで回っており、祝日は休みにならず稼働日になっています。
自動車や鉄鋼業で働く注意点
- 生産に直接関与しない間接部門や、各地にある系列販売店(ディーラー)などでは平日休みになる
- 祝日は休みにならないが、大型連休がある。
BtoBのメーカー営業
BtoBのメーカー(”法人”対”法人”のやりとり)企業同士で取り引きを行っている会社は、お客様が休みだから自分たちも休みになるという流れ。
仕事する相手が、休みなら当然仕事にならないということ。
逆に、BtoCのメーカー(”企業”対”個人”のやりとり)の場合は、土日休みのお客様を相手に商売やサービスを展開するため、平日休みになる傾向があります。
一般的になじみのある言葉で分けると
- ルート営業(土日休み)
- 新規営業(平日休み)と分けられます。
しかし、BtoBメーカーと言っても、最終消費者が個人の相手だと、土日に量販店やイベントの応援に行くことも。
ただ、基本的にはトラブルなどない限り、土日祝休みです。
BtoBメーカーで働く注意点
- 納期がギリギリの場合や、顧客から依頼があれば土日出勤となることも。
- 対法人向けメーカー企業に転職するためには、多少のスキルや専門性も求められる。
出版業界
出版社も基本は土日と祝日休みとなります。
しかし、営業や事務職などに比べて、編集者をはじめとするクリエイティブ職の方は、締め切り前で、納期が近い場合や、取材対象者の都合に合わせて休日出勤をすることはあります。
なぜなら、雑誌の場合は固定した読者を抱えており、毎週、毎月、隔月など、発行日があらかじめ決まっているから。
出版業界で働く注意点
- 編集者は勤務時間外でも仕事に携わっている時間が多い為、ワークライフバランスは難しい
- 大手のコミック誌を発行する出版社など、ジャンルによって長時間労働になりがち。
デザイナー
デザイン会社も、土日休みが一般的になります。
デザイナーもお客様のやり取りが多い職種のため、納期や要求事項が細かいこともあるので、その対応で残業がふえる傾向があります。
デザイナーで働く注意点
- 小規模の会社や、プロジェクトの担当人数によっては、残業が多くなる
- 仕事が好きじゃないと続かない。
財団法人、公益法人
財団法人や公益法人などの団体組織は、土日休みが多いです。
会社だと営利団体のため、利益を追求する必要がありますが、財団法人などの団体は、補助金や寄付金で事業をしています。
シンプルに、土日に仕事する必要がない団体なら、土日出勤はありません。
財団法人などで働く注意点
- 安月給
- 採用枠が少ない
\2024年最新版!忖度なし/
土日祝休みが少ない主な職種
次に、土日祝休みが少ない主な職種を紹介します。
- 飲食店
- 販売業
- サービス業
- 医療系・介護職
- 公安の公務員
- ディーラーの営業
- 不動産営業
- 警備員・イベント会社
- 運送業
どんな職種があるのか見ていきましょう。
カフェ・飲食店全般
カフェや飲食店全般は、基本的に土日祝休みではありません。
飲食店の週末は、平日よりも混みやすく稼ぎ時です。
最近は、土日休みの飲食店も増えてきましたが、基本的に休みは平日に6~8日/月休みをとるのが一般的。
販売業(小売り)
販売業もシフト制で休みを組んでいるお店が多く、店舗系は年中無休営業しているイメージがありますよね?
一部例外があり、商業施設に入っている店舗は、年に数回メンテナンスなどで休館することがあり土日に休みになるケースもあります。
実際に販売業では下記のようなのが挙げられます。
- アパレル
- 雑貨屋
- パン屋
- スーパー
- コンビニ
- ドラックストア
- お花屋さん
- ホームセンター
- 家電量販店
- 携帯ショップ
- 文房具屋
- 本屋
- ジュエリーショップ等
世間的に多くの人が休みとなるため、土日にお客様が増えます。
そうなれば、稼ぎ時なので平日に休みを組み込むシフト制になるのです。
サービス業
サービス業も、土日祝休みもお客様を相手にすることでば売上も見込めるため、対応に人員をそろえる土日は出勤が一般的。
- ホテル・旅館などの宿泊業
- 結婚式などの冠婚葬祭
- 行楽地などのレジャー施設
- アミューズメント施設
- マッサージ・リラクゼーション施設
- 旅行会社・空港
- 美容院・ネイルサロン
- レンタル業(家具、車、DVD)など
ホテルや旅館などの観光施設では、土日や祝日が圧倒的にお客様がふえるので平日休みが基本です。
特に大型連休などの旅行客は増える時期(GWやお盆、年末年始)は、繁忙期となるため、土日祝日に休むのは難しい職種です。
ただし、これらの職種はシフトを組んで休みを取っているため、状況によっては土日祝どちらか休めることも。
繰り返しになりますが、個人を対象としてサービス・おもてなしを提供する仕事は、土日も出勤が普通なのです。
医療系・介護職
医療従事者や介護職の方は、基本シフト制の平日休みが一般的。
小さい病院は、土日は休診していることが多いですが、入院患者がいる場合や、救急対応している病院は、土日にも人が必要となります。
介護職も同じように、デイサービスなどは日曜休みが多いですが、老人ホームや入所施設に勤務していれば介護が必要となるため、土日関係なく仕事をします。
公安の公務員
先ほど、公務員は土日休みが一般的と紹介しましたが、一部公安の公務員は別です。
- 警察
- 消防
- 自衛隊
これらの公務員の共通点は、緊急性が高いということ。
国民のために、何かあれば職務を全うする必要があります。
そのため、平日でも土日でも決まった休みがあるわけではないのです。
ディーラーの営業
カーディーラーの営業は、個人を相手に車を販売するので、土日にも出勤します。
いわば、サービス業ともいえます。
それから、車を購入後も、定期的なアフターサービスでお客様のフォローも必要なの職種。
多忙なイメージのあるカーディーラーは、週末にはセールやフェアなどのイベントが設けられる販売店も多いため、週1の休みの販売会社もあるのが実態です。
その為、週末が最も忙しく、基本的に土日は出勤日ということなのです。
不動産営業
不動産業界は、水曜日休みが多いです。
シフト制や固定休みという会社が多く、基本的には土日は出勤で、週末に休む場合は、希望休で休みをとる形になります。
お客様の住まい探しには時間がかかるため、家族みんなで週末に時間を作って来店されます。
警備員・イベント会社
警備員もさまざまなところで活躍する職種ですが、警備という守る役割があるのです土日に出勤します。
また、イベント会社も企画すれば、土日に主催するのが多いため、イベント係として土日も働きます。
- ショッピングセンター
- フェスなどのイベント
- 道路など交通整理
上記の場所が主な現場となります。
運送業
運送業も年中無休の稼働で物流を担ってる職種です。
会社によって変わりますが、小売店や個人宅などに荷物を配達するため基本ずっと営業しています。
土日は出勤ということは運送業では当たり前のようです。
土日祝休みの職種のメリットとデメリット|まとめ
これまで紹介した内容は、職種の一般的な傾向から紹介をしました。
ただし、会社や企業の体質によって大きく異なる部分があるので参考程度に思ってください。
一例として飲食業の中でも土日休みの会社もあったり、逆に、土日休みの職種でも平日に休むことが多いところもあります。
その為、最後は、自分が働きたい職種で絞って、転職したい会社の休み傾向やや特徴を調べるところから始めてはいかがでしょうか。
人事担当者に聞けば必ず答えてくれる内容ですので、しっかり確認するようにしましょう。
第一位 第二新卒エージェントneo | 第二位 UZUZ(ウズウズ) | 第三位 バックアップキャリア | |
おすすめ | |||
求人数 | 12,000件ほど(公開求人170件) | 3,000社以上※非公開求人含む | ー |
非公開求人 | 12,000件ほど ※未経験求人約5,000件 | 非公開 | ー |
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡 | 全国 | 全国 |
対応年代 | 20代 | 18歳~29歳 | 主に20代 |
どんな人がおすすめ | 第二新卒、フリーター、ニート等 | 第二新卒、既卒、フリーター、ニート | バックオフィス業務、特に事務職を希望する20代 |
書類選考 | あり(難易度低い) | あり(通過率93%) | ー |
求人の質 | ★★★ | ★★★ | ★★ |
エージェントの質 | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
短期離職に強い | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
特長 | ・20代限定でかなり専門的に特化 ・最短10日で内定獲得実績あり | ・ブラック企業の徹底排除 ・内定率86%以上 ・キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター | ・バックオフィス業務に特化 ・完全オンライン対応 ・ブラック企業の排除 ・『仕事適性診断』を無料で提供 |
公式サイト | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる |
人材業界4年、2回の短期離職の経験をもとに『短期離職してしまった方向けにおすすめの転職エージェント』を紹介しています。
\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/
第1位 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!
転職サービスにいくつ登録すればいいのか?
下記のリクナビNEXTの調べによると、転職活動した人の全体の利用者の一番多かった登録社数は、平均で2.3社登録しています。
人材業界4年、2回の短期離職の経験をもとに『短期離職してしまった方向けにおすすめの転職エージェント』を紹介しています。
\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/
第1位 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!
転職サービスにいくつ登録すればいいのか?
下記のリクナビNEXTの調べによると、転職活動した人の全体の利用者の一番多かった登録社数は、平均で2.3社登録しています。
第1位 第二新卒エージェントneo
おすすめ
第二新卒エージェントneo
公式:https://www.daini-agent.jp/
「20代フリーター」をはじめとした、第二新卒、既卒者向けの20代限定の転職エージェントサービスです。
20代限定でかなり専門的に特化しており、求人の質も高くレア求人が多かった印象です。
最短10日で内定獲得実績あり、若者層向けの就職・転職支援サービスを中心に展開しています。
求人数 | 12,000件ほど(公開求人170件) |
非公開求人 | 12,000件ほど ※未経験求人約5,000件 |
対応エリア | 全国・海外 |
対応年代 | 20代 |
得意業種 | |
営業・企画・事務・販売・飲食・WEB |
おすすめな人
- 20代で短期離職をした方
- 新たな職種・業界に挑戦したい方
- じっくりサポートを受けて就職・転職したい方
タップして第二新卒エージェントneoの詳細を見る
- 15,000名以上の転職成功実績あり
- 第二新卒、フリーター向けの未経験求人5,000件以上ある
- 最短10日で内定獲得した利用者様もいる
- サポートにかける時間は平均8時間で安心の就職活動ができる
- 面接や内定後と入社後のサポートがある
ここがポイント
紹介できる求人数は12,000程で『第二新卒エージェントneo』は20代限定なので、かなり専門的に特化しています。
実は運営会社であるネオキャリアの正社員は、第二新卒者、フリーターが9割!
つまり、プロの転職エージェントも第二新卒・フリーターという立場を経験してるのが最大の強み。
他の転職エージェントにはない近い視点でアドバイスをしてくれるのでおすすめです。
デメリット
- 全国に求人はあるが、関東・東海・関西の都市部に集中している
- 求人の質が良くない
面接場所(アクセス)を見る
■大阪支社 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 西梅田MIDビル2F 四つ橋線 西梅田駅 9番出口より徒歩1分(旧桜橋東洋ビル
■名古屋支社 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル7階 国際センター駅 徒歩2分、名古屋駅 徒歩8分、名鉄名古屋駅 徒歩8分、近鉄名古屋駅 徒歩8分
■福岡支社 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7階 博多駅 徒歩0分(直結)
第2位 UZUZ(第二の就活)
おすすめ
UZUZ(第二の就活)
公式:https://uzuz.jp/
- 内定率86%以上:
- 既卒・第二新卒・フリーター、ニートの内定率は86%以上です。
- 書類選考時に企業に対して登録者の強みをアピールし、書類通過率93%を超えます。
- 選考企業ごとにカスタマイズされた面接対策を無制限に実施します。
- 入社した方の生の声をもとに、入社後の働き方や満足度も伝えるため、入社後のイメージが湧きやすいです。
- 個別サポートとスクール形式を選べます(どちらも完全無料)。
- 平均20時間のサポートにより内定率を確実にアップ。競合他社の5~10倍の時間をかけています。
- キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター:
- キャリアカウンセラー全員が同じ経験を持ち、失敗しない就職活動のノウハウを伝授。
- エントリーや入社を強要することなく、候補者に寄り添ったサービスを提供しています。
- ブラック企業の徹底排除:
- 離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態などで厳しい基準を設けています。
- 全企業に訪問し基準を満たしているか確認。
- 基準を満たさない企業とは一切取引せず、定着率93%以上の実績があります。
求人数 | 3,000社以上※非公開求人含む |
対応年代 | 18歳~29歳 |
おすすめな人
- 短期離職を経験している
- 20代で初めて正社員になる方
- フリーターでアルバイト経験しかない方
- 未経験の職種にチャレンジしようか悩んでいる方
- 次の転職はブラック企業を避けたい方
タップしてUZUZの詳細を見る
ここがポイント
高い内定率と徹底したサポート:
- 既卒・第二新卒・フリーター、ニートの内定率が86%以上。
- 書類通過率93%を超え、企業ごとにカスタマイズされた無制限の面接対策を提供。
- 平均20時間のサポートで内定率を確実にアップさせるなど、他社の5~10倍の時間をかけた支援。
キャリアカウンセラー全員が同じ経験者:
- キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーターであり、同じ経験を持つからこそ、適切なノウハウを伝えることができる。
- 候補者に寄り添ったサービスを提供し、エントリーや入社の強要を行わない。
ブラック企業の徹底排除と高い定着率:
- 離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態など厳しい基準を設け、全企業に訪問して基準を満たしているか確認。
- 基準を満たさない企業との取引は一切行わないため、定着率が93%以上と非常に高い。
デメリット
- サービスの対象年齢が18歳から29歳までに限定されているため、それ以外の年齢層の方は利用できません。
- 第二新卒、既卒、フリーター、ニートに特化しているため、これらの属性以外の方、には適していない可能性があります。
- サービスの対応エリアは全国とされていますが、地方に住んでいる場合、サポートが手薄になる可能性があります。都市部と比べて地方の求人情報が少ないことも考えられます。
第3位 バックアップキャリア
おすすめ
バックアップキャリア
公式:https://www.mirise-up.co.jp/buclp/
バックオフィス業務に特化したオンライン転職支援サービスで、特に20代の事務職希望者に強くおすすめします。
おすすめな人
- 特に取り柄がないので、事務職を探したい人
- 地方にお住まいの人
- 20代、第二新卒の人
- ブラック企業を避けたい人
タップしてバックアップキャリアの詳細を見る
- バックオフィス業務に特化。
- 完全オンライン対応。
- マンツーマン対応。
- ブラック企業の排除。
- 『仕事適性診断』を無料で提供し、長期的なキャリアプランを見据えた提案を実施。
迷ってしまったらこの3つを登録すれば間違いないです。
- UZUZ(第二の就活)
ブラック企業徹底排除!
【公式サイト】https://uzuz.jp/ - バックアップキャリア
ブとにかく事務職で探してみたい!
【公式サイト】https://www.mirise-up.co.jp/buclp/ - 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力
【公式サイト】https://www.daini-agent.jp/
第4位 マイナビジョブ20‘s(トゥエンティーズ)
おすすめ
マイナビジョブ20‘s(トゥエンティ―ズ)
公式:https://mynavi-job20s.jp/
マイナビグループが運営する第二新卒・フリーター・20代若手社会人など向けの転職支援サービスです。
20~30代の世代は就活で「マイナビ新卒」を利用していた人が多い、有名なマイナビブランド。
2,000件以上のすべての求人が20代対象。 利用者17万人、登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代です。
求人数 | 2,500件以上※非公開求人含む |
非公開求人 | 2,000件ほど※全体の約85%は非公開求人 |
対応エリア | 全国 |
対応年代 | 20代 |
得意業種 | |
営業・企画・事務・販売・飲食・WEB |
おすすめな人
- 20代で初めて正社員になる方
- 20代でフリーターの方
- 新たな職種・業界に挑戦したい方
- 次の転職はブラック企業を避けたい方
- 自己分析がまだ終わっていない方(マイナビジョブ20‘s適性診断
タップしてマイナビジョブ20‘sの詳細を見る
- 8~9割程度が非公開・独占求人
- 2,000件以上のすべての求人が20代対象
- 利用者17万人、登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代
- マイナビブランド唯一20代・第二新卒・既卒に特化したエージェント
- 入社後の定着率96.8% 職種・業界未経験OK求人が約5割を占める
- マイナビジョブ20‘sならではの情報がある
- 強み、弱みがわかるマイナビ独自の適性診断が役立つ。
ここがポイント
マイナビジョブ20‘sの非公開・独占求人は、大手・有名企業の好条件の案件が多いのが強み。
マイナビブランド独自のノウハウで書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などフリーターでも安心のサポート力。
無料イベントを数多く開催しており、これは、他にはマネできないマイナビジョブ20‘sの特徴。
さらに、20代フリーターなら面接で生かせる「マイナビジョブ20‘s適性診断」を受けることで客観的に「自分の強み、弱み」を把握できるのでおすすめです。
デメリット
- マイナビジョブ20’sのオフィスは、東京・大阪・名古屋のみ
- 関東・東海・関西の求人しかない。
- 20代後半の求人が少なくなる
面接場所(アクセス)を見る
■新宿オフィス 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー26F 新宿駅4分
■横浜オフィス 神奈川県横浜市西区高島2-19-12スカイビル23F 横浜駅3分
■大阪オフィス 大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪タワーA31F 大阪駅3分
コメント