読者の悩み
- 「入社しても3ヶ月、もう転職したい」
- 「短期離職のときの自己PRや職務経歴書ってどう書く?」
このような悩みにお答えします。
2分程度で読めるページとなります。
短期離職で悩んでいる方へ!
転職のプロに無料で相談しませんか?
\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/
第1位 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!
損しないために、絶対に一つは登録しておきたい満足度No.1の転職サービスです。
30秒の登録で無料で使えます。
![]() | ![]() 第二位 UZUZ(ウズウズ) | ![]() 第三位 バックアップキャリア | |
おすすめ | |||
求人数 | 12,000件ほど(公開求人170件) | 3,000社以上※非公開求人含む | ー |
非公開求人 | 12,000件ほど ※未経験求人約5,000件 | 非公開 | ー |
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡 | 全国 | 全国 |
対応年代 | 20代 | 18歳~29歳 | 主に20代 |
どんな人がおすすめ | 第二新卒、フリーター、ニート等 | 第二新卒、既卒、フリーター、ニート | バックオフィス業務、特に事務職を希望する20代 |
書類選考 | あり(難易度低い) | あり(通過率93%) | ー |
求人の質 | ★★★ | ★★★ | ★★ |
エージェントの質 | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
短期離職に強い | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
特長 | ・20代限定でかなり専門的に特化 ・最短10日で内定獲得実績あり | ・ブラック企業の徹底排除 ・内定率86%以上 ・キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター | ・バックオフィス業務に特化 ・完全オンライン対応 ・ブラック企業の排除 ・『仕事適性診断』を無料で提供 |
公式サイト | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる |
短期離職で自己PRで悩む人は多い
あなたが短期離職をしているなら、次の転職活動で自己PRや職務経歴って何を書けば良いかわからないと思います。
意外と同じ悩みを持つ人は多いんですよ!
在職期間が短くても不利にならない書き方のポイントを紹介します。
短期離職したときの自己PRの書き方

短期離職してしまった時の自己PRはどのように書けばよいのか。ポイント毎に解説していきます。
- 長所を自己PRにしてもいい
- 仕事の成果や実績があるなら書く
長所を自己PRにしてもいい
短期離職のときの自己PRは、あなたの強みや長所を書くと良いです。
あなたの「長所」や「強み」を裏付ける具体的な行動を深掘りし、アピールしましょう。
仕事で大切にしている考え方や、意識していることなど踏まえて書くことで熱意も伝わります。
仕事の成果や実績があるなら書く
短期離職しても、もし仕事の実績や成果としてアピールできることがあれば、もれなく書くと良いです。
エピソードや実績をできるだけ具体的に書いてみましょう。数字を用いたりすることでアピールポイントの信ぴょう性がグッと上がります。
志望先の会社に貢献できることや、実績や成果と絡めて、「即戦力になれる」ことをアピールするようにしましょう。
短期離職の職務経歴書の書き方

短期離職の職務経歴書の書き方を紹介します。基本的に3つの方法に分けられます。
- 編年体式
- 逆編年体式
- キャリア式
編年体式
短期離職の方の職務経歴書は「編年体式」と言われる一般的で書き方が良いです。
シンプルで読みやすいですが、単調に見えやすいという点もあるので、見出しを太字に変えたり、表を組むといいでしょう。アクセントをつければ、読み手が受ける印象は、見やすく変わります。
具体的には
- 過去に在籍した企業
- 部署や支社
- 仕事内容
上記の職歴の情報を時系列順にかいていく形式です。
向いている人 |
「早期離職の人」 |
「社会人経験が少ない人」 |
「第二新卒の人」 |
「異動や転職の回数が少ない人」 |
※転職回数2回以内の方 |
特徴 |
これまでのあなたの職歴の過程を伝えやすい。 |
逆編年体式
逆編年体式の職務経歴書は、直近の職歴から書く形式です。つまり、過去を遡って書きません。その名の通り、編年体式の真逆バージョンで、逆から書いていくことになります。
向いている人 |
「勤続年数が長い人」 |
「直近でアピールする実績がある人」 |
「応募先が直近の仕事に似てる分野がある人」 |
「転職回数が3回以上」 |
特徴 |
直近の経歴を強調したいときに有効 |
即戦力だと知ってもらうために最適 |
真新しい技術で最先端の人材だとアピールするのにぴったり |
特に短期離職の場合の転職ですと、直近の職歴は、なかなかアピールする要素が無いとおもいます。
そのため、無理して逆編年体式で職務経歴書を書く必要はないですよ。
ちなみに、逆編年体式は、海外では比較的、主流な書き方です。外資系企業に応募するときなどは、このパターンで書きましょう。
キャリア式
キャリア式の職務経歴書は、職種毎や業務内容毎などを軸にまとめて書く形式です。
1社ずつ会社の経歴ではなく、1職種ずつの職務経歴となり、自分の強みや実績を中心に構成していきます。
例えば「営業」を軸に構成すると
見出しは【営業に関わる経歴】として、「在職期間」と「職務内容」を中心にアピールポイントを書き出します。
向いている人 |
「職歴に一貫性がある人」 |
「職務毎に実績やアピールポイントがある人」 |
「転職回数が4回以上で気になる人」 |
特徴 |
転職回数が目立たない |
できるだけ数字とエピソードが記載できる |
応募企業が求めるスキルに近い |
転職回数が目立たないという利点があります。しかし、キャリア式なのにポイントが絞られてなかったり、業務内容に一貫性がなかったりするのはNGです。
短期離職したときの転職の進め方

短期離職したときの転職の進め方は以下となります。
- 転職のプロに書類作成をしてもらう
- 短期離職経験者の意見を聞く
転職のプロに書類作成をしてもらう
入社してすぐ辞めて短期離職で悩んでいるなら、転職のエージェントに書類作成を手伝ってもらいましょう。
短期離職の人も安心してください。これまで、星の数ほど転職を支援してきているアドバイザーは、在籍期間が短い転職者もサポートしています。
職務経歴書の添削しながら、自己PRの書き方と教えてくれます。ぶっちゃけ使わないのは損です!
全て無料なので、登録してない方はまずは、レアな非公開求人をみて相談してください。
短期離職に強いおすすめの転職エージェントはこちら!
\2024年最新版!忖度なし/
短期離職経験者の意見を聞く
身近に短期離職した人がいるなら、その人の意見も取り入れましょう。
- どんなことを意識して転職活動したのか
- 自己分析の方法は?
- どんなこと質問で聞かれたか。
一度転職している人の話を聞くとかなり参考になることがあります。
転職エージェントに登録後は、身近な友達や知り合いに転職のことを相談してみましょう。
短期離職にまつわる疑問

短期離職にまつわる疑問をまとめました。
- 在職期間が短いと転職で不利?
- 書籍やネットの職務経歴書の見本は参考になる?
- 試用期間中に辞めたら書かないといけない?
在職期間が短いと転職で不利?
結論から言うと、短期離職がマイナスにはたらくことが多いです。
企業がかける一人当たりの採用コストは50万円ほどと言われています。かなりの、金額のコストがかかっているので、
- 「採用してもすぐ辞めないかなぁ…」
- 「在職期間が短いから根性がなさそうだ…」
などと、不安に思う採用担当者もいます。
ただ、これについては、業界や業種によって感じ方はそれぞれ違います。というのも、3年未満を短期離職と思う企業がいたり、2年以内の早期離職と考える企業があるからです。
また、それを踏まえてどれだけの転職しているのか転職回数や過去それぞれの経歴の長さによって印象も変わるでしょう。
企業とのマッチング度合いによる
企業とのあなたのマッチング度合いによります。端的にいうと、企業側の人事担当者が、短期離職のことをよく理解してくれるかどうかによって変わるということです。
志望動機がポジティブで前向きで、将来のキャリアについて話せれば、そこまで転職で不利になりません。面接の時にアピール次第で相手の受ける印象を変えられるので、相性が良ければ、内定まで獲得できるでしょう。
また、志望先の企業が成果主義なら、過去の経歴は一切みません。むしろ、どれだけ成果として会社に貢献できるかをみられるので、実績や成果をアピールできるエピソードがあれば優位に立てるでしょう。
書籍やネットの職務経歴書の見本は参考になる。
書籍やネットの職務経歴書の見本は参考にしても、問題ありません。むしろ、整っているフォーマットは活用した方が効率が良いです。
ただ、フォーマットを参考にして一人で職務経歴書を書いて仕上げるのはオススメしません。転職エージェントと共同で作成してもらって下さい!
職務経歴や自己PRの作成については、必ず転職のプロに相談して添削してもらって下さい。選考通過率がぐんっと上がりますよ!
試用期間中に辞めたら書かないといけない?
試用期間中に辞めた職歴は、書く必要がありません。しかし、基本的に短期の職務経歴でも記載することがいいでしょう。というのも、面接の時にブランク期間のことを聞かれることがあります。
- 「この期間は何をされていましたか?」
- 「ブランクの期間があったのはなぜですか?」
ほとんどの企業では、一定の空白期間に違和感を持って質問してくるでしょう。
試用期間中の退職を隠して書いた場合のデメリット
- 雇用保険の加入履歴でバレる
- 入社前後で経歴詐欺でトラブルになる
最悪の場合、解雇や内定剥奪の恐れもありますので、試用期間中に退職しても、職務経歴には書き足しましょう。
20代・短期離職に強い転職エージェントランキングTOP3
![]() | ![]() 第二位 UZUZ(ウズウズ) | ![]() 第三位 バックアップキャリア | |
おすすめ | |||
求人数 | 12,000件ほど(公開求人170件) | 3,000社以上※非公開求人含む | ー |
非公開求人 | 12,000件ほど ※未経験求人約5,000件 | 非公開 | ー |
対応エリア | 東京、大阪、名古屋、福岡 | 全国 | 全国 |
対応年代 | 20代 | 18歳~29歳 | 主に20代 |
どんな人がおすすめ | 第二新卒、フリーター、ニート等 | 第二新卒、既卒、フリーター、ニート | バックオフィス業務、特に事務職を希望する20代 |
書類選考 | あり(難易度低い) | あり(通過率93%) | ー |
求人の質 | ★★★ | ★★★ | ★★ |
エージェントの質 | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
短期離職に強い | ★★★ | ★★★ | ★★★ |
料金 | 無料 | 無料 | 無料 |
特長 | ・20代限定でかなり専門的に特化 ・最短10日で内定獲得実績あり | ・ブラック企業の徹底排除 ・内定率86%以上 ・キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター | ・バックオフィス業務に特化 ・完全オンライン対応 ・ブラック企業の排除 ・『仕事適性診断』を無料で提供 |
公式サイト | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる | 無料で登録してみる |
短期離職した方におすすめTOP3
- 1位 第二新卒エージェントneo
- 2位 UZUZ(ウズウズ)
- 3位 バックアップキャリア
人材業界4年、2回の短期離職の経験をもとに『短期離職してしまった方向けにおすすめの転職エージェント』を紹介しています。
\ 短期離職に強い!ランキング堂々の1位!/
第1位 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力!
転職サービスにいくつ登録すればいいのか?

下記のリクナビNEXTの調べによると、転職活動した人の全体の利用者の一番多かった登録社数は、平均で2.3社登録しています。

第1位 第二新卒エージェントneo

おすすめ
第二新卒エージェントneo
公式:https://www.daini-agent.jp/
「20代フリーター」をはじめとした、第二新卒、既卒者向けの20代限定の転職エージェントサービスです。
20代限定でかなり専門的に特化しており、求人の質も高くレア求人が多かった印象です。
最短10日で内定獲得実績あり、若者層向けの就職・転職支援サービスを中心に展開しています。
求人数 | 12,000件ほど(公開求人170件) |
非公開求人 | 12,000件ほど ※未経験求人約5,000件 |
対応エリア | 全国・海外 |
対応年代 | 20代 |
得意業種 | |
営業・企画・事務・販売・飲食・WEB |
おすすめな人
- 20代で短期離職をした方
- 新たな職種・業界に挑戦したい方
- じっくりサポートを受けて就職・転職したい方
タップして第二新卒エージェントneoの詳細を見る
- 15,000名以上の転職成功実績あり
- 第二新卒、フリーター向けの未経験求人5,000件以上ある
- 最短10日で内定獲得した利用者様もいる
- サポートにかける時間は平均8時間で安心の就職活動ができる
- 面接や内定後と入社後のサポートがある
ここがポイント
紹介できる求人数は12,000程で『第二新卒エージェントneo』は20代限定なので、かなり専門的に特化しています。
実は運営会社であるネオキャリアの正社員は、第二新卒者、フリーターが9割!
つまり、プロの転職エージェントも第二新卒・フリーターという立場を経験してるのが最大の強み。
他の転職エージェントにはない近い視点でアドバイスをしてくれるのでおすすめです。
デメリット
- 全国に求人はあるが、関東・東海・関西の都市部に集中している
- 求人の質が良くない
面接場所(アクセス)を見る
■大阪支社 大阪府大阪市北区曽根崎新地2-2-16 西梅田MIDビル2F 四つ橋線 西梅田駅 9番出口より徒歩1分(旧桜橋東洋ビル
■名古屋支社 愛知県名古屋市中村区名駅3-22-8 大東海ビル7階 国際センター駅 徒歩2分、名古屋駅 徒歩8分、名鉄名古屋駅 徒歩8分、近鉄名古屋駅 徒歩8分
■福岡支社 福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1 新幹線博多ビル7階 博多駅 徒歩0分(直結)
第2位 UZUZ(第二の就活)
おすすめ
UZUZ(第二の就活)
公式:https://uzuz.jp/
- 内定率86%以上:
- 既卒・第二新卒・フリーター、ニートの内定率は86%以上です。
- 書類選考時に企業に対して登録者の強みをアピールし、書類通過率93%を超えます。
- 選考企業ごとにカスタマイズされた面接対策を無制限に実施します。
- 入社した方の生の声をもとに、入社後の働き方や満足度も伝えるため、入社後のイメージが湧きやすいです。
- 個別サポートとスクール形式を選べます(どちらも完全無料)。
- 平均20時間のサポートにより内定率を確実にアップ。競合他社の5~10倍の時間をかけています。
- キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーター:
- キャリアカウンセラー全員が同じ経験を持ち、失敗しない就職活動のノウハウを伝授。
- エントリーや入社を強要することなく、候補者に寄り添ったサービスを提供しています。
- ブラック企業の徹底排除:
- 離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態などで厳しい基準を設けています。
- 全企業に訪問し基準を満たしているか確認。
- 基準を満たさない企業とは一切取引せず、定着率93%以上の実績があります。
求人数 | 3,000社以上※非公開求人含む |
対応年代 | 18歳~29歳 |
おすすめな人
- 短期離職を経験している
- 20代で初めて正社員になる方
- フリーターでアルバイト経験しかない方
- 未経験の職種にチャレンジしようか悩んでいる方
- 次の転職はブラック企業を避けたい方
タップしてUZUZの詳細を見る
ここがポイント
高い内定率と徹底したサポート:
- 既卒・第二新卒・フリーター、ニートの内定率が86%以上。
- 書類通過率93%を超え、企業ごとにカスタマイズされた無制限の面接対策を提供。
- 平均20時間のサポートで内定率を確実にアップさせるなど、他社の5~10倍の時間をかけた支援。
キャリアカウンセラー全員が同じ経験者:
- キャリアカウンセラー全員が元第二新卒・既卒・フリーターであり、同じ経験を持つからこそ、適切なノウハウを伝えることができる。
- 候補者に寄り添ったサービスを提供し、エントリーや入社の強要を行わない。
ブラック企業の徹底排除と高い定着率:
- 離職率、労働時間、社会保険の有無、雇用形態など厳しい基準を設け、全企業に訪問して基準を満たしているか確認。
- 基準を満たさない企業との取引は一切行わないため、定着率が93%以上と非常に高い。
デメリット
- サービスの対象年齢が18歳から29歳までに限定されているため、それ以外の年齢層の方は利用できません。
- 第二新卒、既卒、フリーター、ニートに特化しているため、これらの属性以外の方、には適していない可能性があります。
- サービスの対応エリアは全国とされていますが、地方に住んでいる場合、サポートが手薄になる可能性があります。都市部と比べて地方の求人情報が少ないことも考えられます。
第3位 バックアップキャリア

おすすめ
バックアップキャリア
公式:https://www.mirise-up.co.jp/buclp/
バックオフィス業務に特化したオンライン転職支援サービスで、特に20代の事務職希望者に強くおすすめします。
おすすめな人
- 特に取り柄がないので、事務職を探したい人
- 地方にお住まいの人
- 20代、第二新卒の人
- ブラック企業を避けたい人
タップしてバックアップキャリアの詳細を見る
- バックオフィス業務に特化。
- 完全オンライン対応。
- マンツーマン対応。
- ブラック企業の排除。
- 『仕事適性診断』を無料で提供し、長期的なキャリアプランを見据えた提案を実施。
迷ってしまったらこの3つを登録すれば間違いないです。
- UZUZ(第二の就活)
ブラック企業徹底排除!
【公式サイト】https://uzuz.jp/ - バックアップキャリア
ブとにかく事務職で探してみたい!
【公式サイト】https://www.mirise-up.co.jp/buclp/ - 第二新卒エージェントneo
20代転職No,1エージェント!求人の質が魅力
【公式サイト】https://www.daini-agent.jp/
第4位 マイナビジョブ20‘s(トゥエンティーズ)

おすすめ
マイナビジョブ20‘s(トゥエンティ―ズ)
公式:https://mynavi-job20s.jp/
マイナビグループが運営する第二新卒・フリーター・20代若手社会人など向けの転職支援サービスです。
20~30代の世代は就活で「マイナビ新卒」を利用していた人が多い、有名なマイナビブランド。
2,000件以上のすべての求人が20代対象。 利用者17万人、登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代です。
求人数 | 2,500件以上※非公開求人含む |
非公開求人 | 2,000件ほど※全体の約85%は非公開求人 |
対応エリア | 全国 |
対応年代 | 20代 |
得意業種 | |
営業・企画・事務・販売・飲食・WEB |
おすすめな人
- 20代で初めて正社員になる方
- 20代でフリーターの方
- 新たな職種・業界に挑戦したい方
- 次の転職はブラック企業を避けたい方
- 自己分析がまだ終わっていない方(マイナビジョブ20‘s適性診断
タップしてマイナビジョブ20‘sの詳細を見る
- 8~9割程度が非公開・独占求人
- 2,000件以上のすべての求人が20代対象
- 利用者17万人、登録者の85%以上が社会人経験3年以内の20代
- マイナビブランド唯一20代・第二新卒・既卒に特化したエージェント
- 入社後の定着率96.8% 職種・業界未経験OK求人が約5割を占める
- マイナビジョブ20‘sならではの情報がある
- 強み、弱みがわかるマイナビ独自の適性診断が役立つ。
ここがポイント
マイナビジョブ20‘sの非公開・独占求人は、大手・有名企業の好条件の案件が多いのが強み。
マイナビブランド独自のノウハウで書類作成のコツや、業界・職種を理解する相談会などフリーターでも安心のサポート力。
無料イベントを数多く開催しており、これは、他にはマネできないマイナビジョブ20‘sの特徴。
さらに、20代フリーターなら面接で生かせる「マイナビジョブ20‘s適性診断」を受けることで客観的に「自分の強み、弱み」を把握できるのでおすすめです。
デメリット
- マイナビジョブ20’sのオフィスは、東京・大阪・名古屋のみ
- 関東・東海・関西の求人しかない。
- 20代後半の求人が少なくなる
面接場所(アクセス)を見る
■新宿オフィス 東京都新宿区西新宿1-6-1新宿エルタワー26F 新宿駅4分
■横浜オフィス 神奈川県横浜市西区高島2-19-12スカイビル23F 横浜駅3分
■大阪オフィス 大阪府大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪タワーA31F 大阪駅3分
コメント